投稿元:
レビューを見る
Youtubeのvlogを見ていて、Okiさんが日頃どのようなことを考えているのかに興味を持って購入しました。本を読む前は、vlogで知っているOkiさんしか知らなかったので、なんでも完璧にできる人といったイメージでした。ですが、本を読んでみて、良い意味でそのイメージが崩れました。特に、さぼるときは思いっきりさぼる話は私の想像と真反対で驚きました。また、計画を立てるときは、自分が頑張ったらできる範囲で余裕をもった計画を立てていると書かれていました。私はギリギリの計画を立てて達成出来ないことばかりなので、Okiさんの意識を参考にして計画し、自分にあった生活を送りたいと思いました。
投稿元:
レビューを見る
しっかりと計画を立てて、それをなぞるように過ごす。英語が好きで、料理が好きで、おかし作り……はわたしはしないけれど、共通の趣味が多いからか、まるで昔からの友達の話を聞いているようでした。
日々の活動のモチベーションを上げるため、YouTubeで暮らしのvlogを視聴するのが好きです。Okiさんもチャンネル登録をしているYouTuberさんのひとり。
無理をしない、頑張るためにほどよくサボる、自分が心地よく、機嫌良く暮らすためのヒントがたくさん散りばめられています。私よりも少し若くて、努力家で、チャンスを掴みとる意思の強さと行動力があるOkiさん。憧れです。
この本や、Vlogで紹介されたOkiさんの暮らし方のいくつかを自分の生活にも取り入れてみたら、きっと生活の質が上がるはず。今度は数あるtipの中から憧れの生活のヒントを探すために、もう一周したくなりました。
投稿元:
レビューを見る
特にYouTubeのファンということではなかったので、映像と結びついた印象というのはありませんでした。
ゆるゆる読むのにはいいかなという感じ。
投稿元:
レビューを見る
「この人はこうやって頑張って生きてきたんだな、私もこの人みたいに頑張ろうかな」と思える本だった。休むときは完全に休むというのが響いた。何度も読み返すと思う。
投稿元:
レビューを見る
3.7くらい。
タイトルの通りで、彼女の飾らない人柄や考え方が見えてくる本でした。
彼女は、自分の人生をよりよくするために最低限のルールを決めている。
でも、1番は自分の気持ちや調子。
無理だなと思う日はサボってもいい。
サボるけれども、最後には目標を達成している。
楽しく生きている。
だからこそ、彼女に魅了される人がたくさんいるんだろうなと思います。