0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みみりん - この投稿者のレビュー一覧を見る
日本が誇る世界の大谷選手。
大谷選手は野球の記録もすごいんだけれど、人間性もすばらしいと思います。
通訳さんの件でいろいろ大変だと思うけど、大谷選手がんばれ!
投稿元:
レビューを見る
目標や夢に向かって努力するとは、こういうことだよ!と具体的に教えてくれるとともに、挑戦する勇気を1ページ1ページからもらえる本。
高学年の道徳の教科書にも、大谷翔平選手の話(夢実現シート)は登場するが、それよりもやさしい日本語で書かれているので、低学年から読めそう。
親や、周りの大人が子どもを見守り、サポートすることも大切だな。
投稿元:
レビューを見る
大谷翔平の絵本。彼が野球で活躍するためにやってきたこととして、よく寝ることやゴミ拾いを紹介している。憧れるのはやめましょう。いい言葉だなぁ。
#図書館
投稿元:
レビューを見る
僕大谷を越えたい!って夢を語る姿。前向きに将来を夢みれる子供の真剣な言葉にこちらも一緒に嬉しくなった。(5才11ヵ月)
投稿元:
レビューを見る
大谷選手のことを分かりやすく描かれていて、存在は知ってたけどていう子どもたちに読むのにGood!!
○未就学児~
投稿元:
レビューを見る
大谷選手の野球を始めたときのエピソードから、だいたい見開き2ページ~4ページで小→高→日ハム→大リーグ→WBCというように、トントンと進んでいく。詳しさがなくて、物足りない印象もうけたけど、読み聞かせで声を出して読むのにはとても良かった。本も大きくて見せやすい。今年の春に出ているので、ドジャースへの移籍のエピソードまで。子どもも知ってることなんだろうけど、読み聞かせていると、すげー、最強なんてつぶやく声を聞けた。学校に寄贈されたグローブの話もあるし、活躍している今、読んであげたり、手に取らせたい絵本。
スポーツ選手の児童書は賞味期限短くて、購入が慎重になるのだが、大谷は活躍スゴすぎて、この絵本は数年で物足りなくなるかも…。
投稿元:
レビューを見る
"やってみよう""挑戦しよう"というメッセージが、どのページからも伝わってきます。年齢にかかわらず、読者が勇気をもらえる絵本。だからノンフィクション絵本が大好き。子どもも真剣に聴いてくれた