投稿元:
レビューを見る
最後の方はマンネリというか,
時間稼ぎのような状態が続き,
最終話はなんとなく消化不良で終わった感じがしていましたが,
読み返してみると,
こういう終わり方で時期的にも良かったと考えるようになりました.
長らく待たされた最終巻には
頭文字D番外編として
「インパクトブルーの彼方に」
「拓海外伝」
が巻末特別収録されており,
ファンならばマスト!?
投稿元:
レビューを見る
まさに、青春時代。
いまはまったくですが、
読んでいた学生当時、この漫画のせいで、
クルマが好きになりました。
こんなに人を魅了するドライバーですから、
しげのさんの頭の中では、
素晴らしいプロのドライバーに
なっているのでしょうね。
しかし、拓海くんの恋の行方が、
かなり中途半端に終わってしまいました。
番外編に盛り込んでくれればよかったのに(笑)
投稿元:
レビューを見る
青春の書の最終巻。
遂に終わってしまった…
最後は悲しいくらいあっさりしてて、あのエピソードはどうなったのか、これからどうなるのか、気になる終わり方。
走り屋達がBBQに、集まってビール飲んだら、飲酒運転になっちゃうよ…
そもそも、道交法違反しまくりか…
人生において車の楽しさを教えてくれて感謝。MT車がもっと増えて欲しい。
投稿元:
レビューを見る
Vol.709 絶体絶命(後編)
Vol.710 絶望の淵
Vol.711 絶望の淵(後編)
Vol.712 土俵際
Vol.713 土俵際(後編)
Vol.714 最終コーナー
Vol.715 最終コーナー(後編)
Vol.716 栄光のゴール
Vol.717 栄光のゴール(後編)
Vol.718 解散式
最終話 DREAM(夢)
番外編 インパクトブルーの彼方に
番外編 インパクトブルーの彼方に(後編)
番外編 拓海外伝
投稿元:
レビューを見る
終わりました・・・
知り合いに紹介され読み始めたこの物語。
モーターとは付きますがスポーツの一環として純粋に楽しんで読むことができました。
が・・・
エピローグがかなり不満!!
伏線やバトル以外のエピソードもしっかり描いて欲しかった・・・
投稿元:
レビューを見る
プロジェクトDお疲れ様でした、兄さん!!と、メンバーの皆様!!
外伝の拓海が可愛かった!樹もね(笑)
投稿元:
レビューを見る
15年以上読み続けてきたけどとうとう最終巻
って言うか、「ええっ??━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!」っていう終わり方で
びっくりしました
毎回「ガッッ」「ゴッッ」擬音ばかりで進展なく
あんなに「なつきちゃん、なつきちゃん」って言ってたのに
あっさり女子高生ゴルファーに乗り換えてるし
(けど最終巻には全く登場しない)
あんなにこだわってたハチロクなのにあっさりインプに乗り換えてるし
拓海にはほんとガッカリだよ(笑)
舞台に出てくる峠は全て走ったことがある(横乗りだけど)ので
思い出しながら読むのが楽しかったな~
せっかく色々話が膨らみそうだったのに
このあっさりした(話膨らました甲斐もなく)終わりは何??
外伝の中学生の拓海が可愛かったからまあいっか。
来年の8月に劇場版公開予定らしいので。そちらは期待出来るのかな~
投稿元:
レビューを見る
途中まで読んでいたのだけどなぁ^^; 何巻からご無沙汰になってしまったのか…。 息子が買った最終巻をこっそり読ませてもらいました。
車に無関心な私でもワクワクしながら読めた思い出の作品です。 完結ということで少し寂しいです。
番外編の14歳の拓海がかわいい^^ ビンボーだからグレられないに激しく同意(笑)
投稿元:
レビューを見る
遂に、遂に、完結しました。
唐突な感じもしますが、これで良かったんだろうと思える閉めかたでした。
1巻の発売が、なんと1995年。なんと18年かかりでの完結です。
しかも、ずっとAE86!
ここまで大きく影響を与えたコミックも珍しいですね。
当時とは、車の価値観が大きく変わり、免許を持たない若者が増えたとか。
人より速く走りたい。そう言った衝動はどこに向かったのか・・・
いやー、お疲れ様でした。バリバリ伝説に続く名作になりましたね。
投稿元:
レビューを見る
プロジェクトDの関東制覇エリア制覇ですね
頭ではわかってましたが、やっぱり最後は、たくみ大丈夫か?なんて思いながら読んでました
頭文字Dのこのを話題にあげるとたいていの人が、知ってる~~古いよね~~といいます、そうです、まさか去年まで連載が続いてたなんて思ってもいない人がほとんどです
どうしてなんでしょう?人々の雑誌離れも一つの原因なのでしょうか?
それとも作者の描くスピードが遅かったのか??
私は漫画がアニメになったところで、アニメは無視します、本物主義というか原作主義というか、アニメは所詮アニメ、原作は原作、別物でしょ!と思ってるからです
でも頭文字Dに関してだけは、アニメにしてよりこの作品のおもしろさが引き出されてると思います
まぁもっと迫力のあるのがイイ!と言われてしまうと私も何も言えなくなってしまうのですが、アニメにして3Dの効果もあり、より臨場感というんですか?がそんなものが私は感じられます
まぁ原作の暖かさには敵いませんが
しげの先生の次の連載が楽しみです
投稿元:
レビューを見る
続きも描けそうな雰囲気ですが
とりあえずひと段落!
最後にメンバーでバーベキューをするシーンや
読み切りがいくつかあった点も良かったですね。
やっぱり私はバトルシーンも好きだけど
拓海たちがバカやったり
恋愛してるエピソードも好きなんだなと
再確認できました。(´∀`*)
投稿元:
レビューを見る
いつの間にかに完結していたんだ〜。
ドキャ。コアッ。ゴッシ。
これだけで(?)48巻描ききったしげの先生はやはり天才だ。
投稿元:
レビューを見る
あっさり終わり。
やっぱバリバリ伝説のようにプロのレース編で続きをみたい。
けど、なんか違うんだよなー。イニシャルDは。
プロ編を見たいけどなんか違う。
あと、拓海の恋も中途半端で終わったね、残念。
投稿元:
レビューを見る
95年の連載開始から2013年に完結と、なんと18年にも渡っての連載で2年の物語だった。濃厚な2年間でずっと全部面白いままのテンションを維持し続ける神業レベルで圧倒された。途中、40巻を間違って37巻の後に読んでしまって、こんな人いたっけな?車も違うような気がするけど、と思っていたけどつい読むのをやめられなかった。もう一度40巻を読んだけどそれも面白かった。
登場人物がみんな可愛らしくて大好きになったし、トレノに乗ってみたい。カプチーノでもいいけど、もはや古すぎてなかなか手に入れられない。時々街で走っているのを見かけるといいなあと思ってしまう。
今乗っているマーチは10年以上前の車で、しかも中古車でもうすぐ10万キロだから次はFRのマニュアル車以外考えられないけど、峠は怖いから行かない。安全運転しかしない。
投稿元:
レビューを見る
峠下り最速ハチロク伝説最終第48巻。
拓海とシンジのハチロク対決決着。最後ということで劇的にしたかったんだろうけど、個人的にはすっきりしないなあ。ハチロクの幕引きには異論なしにしても。そしてそのままあっさりと物語終了。美佳との絡みも投げ出してしまったし。まあ、あのバトルのあとをグダグダ描いても仕方ないかもしれないけどね。