1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:RRRR - この投稿者のレビュー一覧を見る
絵が綺麗だぁ!
すっごい好み。目がいいなぁ、うん。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:路傍の石 - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公四郎が暴力的ながら妙なところがピュアだったりとお茶目な面もあり魅力的。彼に付き従うと決めた長吉の戦闘能力の高さとナチュラルなボケっぷりも物語のコメディ要素に大きく貢献している。嘘喰いの夜行妃古壱を連想させる長吉の今後の活躍に期待。もちろん主人公も。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:coco - この投稿者のレビュー一覧を見る
めっちゃ面白かった。本気の悪いヤツ。しかも拘りも強いのがいい!何に対しても面白くない日常が命を狙われる事で楽しくなるのか…強すぎるのも大変(笑)
お付きの?長吉もめっちゃ大好きなキャラ!
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりのひよこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
結構残虐と言うか、そんなシーン多いですが主人公がおちゃらけキャラなので、多少和らいでいます。
主人公の様より、主人公の回りのキャラの先の設定が気になります。
投稿元:
レビューを見る
けしからん、実にけしからん腹筋です上腕ですŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" 根古爺さん、すげーわ。長靴ならぬ鋼鉄製安全ブーツ。義足かと思ったんだけど安全ブーツなんだ。義足の方が雰囲気あってかっこいいと思うんだけど。絵の雰囲気がイノサンの人に似てる。
投稿元:
レビューを見る
試し読みだけしました。
絵がすっごい綺麗だと思って。
でも内容はバイオレンスでこれ以上読む気にならずです。
作画の方がもっと良い漫画書いてほしいですね。
投稿元:
レビューを見る
財界の大物が死に、跡目を継ぐ長兄・長女・次男に加え、隠し子である主人公・四郎。不良や悪人はそれを行う事に責任を持って暴力行為にも甘えや妥協を許さない最強の不良である。まあ理論としては辻褄は合っている(笑)単なる不良漫画にバカバカしい天下取りゲーム的な要素が加わっているのだが、三兄弟に加え、四郎も正に「キャラ」で、リアル感がないのが逆に娯楽として楽しめる。長男は恐らく暴君的にどこまでも自分が頂点に立つだけが目的の残虐な男で、長女は権力を嵩に自分の好きなアイドルを映画の主役に据える為には何でもすると言う欲望に正直な馬鹿者で、末っ子の次男は見た目「薄幸の美少年」でありながら極度の潔癖症で世間知らずの我儘坊やだろうな、と言う「キャラ」で落ち着くところが徹底して「娯楽」だな、と思える不良?極道?漫画。
暴力描写には手加減無し。なんだが、こう言う描写は「興業的」であり、例えば『高3限定』の肉体損壊描写、『東京喰種』の捕食や切断場面に比べると、どうしても「特殊効果」感が否めないので、昨今サブカル系の作品に含まれる暴力描写が若者の暴力衝動に…なんてこじ付けが成されているが、この漫画の暴力が「娯楽である」と理解出来ない人間には読ませない方がいいと思うが、読んでいて自分の身に置き換えて「痛み」が理解できる場合と、これは娯楽だなと判別が成される場合は一括りに「暴力描写あり・なし」と言う言い方をする方が間違っているのでは、と思う。絵面に暴力が描かれていても「痛さ」が描かれていれば暴力衝動を誘発する火種に直結はしないだろう。あくまでも読者個人の「共感力」の有無が問題なのであって作品自体にはそんな効果はないんじゃないか?痛みが分からない人間が見れば「残酷描写」になり、作品が拍車をかけた、となるんだろうけども。暴力描写と一括りに言っても、描く方がエンターティメントのアクションとして描いてるか、痛みを伝えたいのか読み分ける能力がないとな。
投稿元:
レビューを見る
【絵が綺麗、ワクワクするストーリー】
まずは絵が綺麗。四郎やその他キャラの肉体、筋肉の描かれ方が綺麗で絵だけで読む気になる。
ストーリーは分かりやすい。単なる不良の四郎が命令されるのが嫌と言う理由で、現蟻の王「龍太郎を倒す」事を目標にストーリーが進行。
良いこと悪いことでなく、自分の正しいと思うことを貫く、もちろん悪いことがほとんどなのだが、彼の真っ直ぐな姿勢は見ていて気持ちの良いです。そしてそれに賛同し、共にする仲間達。
王道と言えば王道な漫画です。
続きが気になる作品です。