- みんなの評価
5件
あなたはあなたが使っている言葉でできている
著者 ゲイリー・ジョン・ビショップ , 高崎拓哉
もしあなたが
「変わらない日常から抜け出したい」
「現状に不安や不満があるが、どう行動すれば良いかがわからない」
「一歩踏み出す勇気が欲しい」と思っているなら
ぜひ本書を手にとってみてください。
本書は、米国に移住して存在論と現象学について数年間学んだ後
世界有数の人材開発企業でシニアプログラムディレクターを務め
世界中の何千人もの人にコーチを行っている著者が
まるであなたの隣で語りかけてくるような文章であなたを勇気づけてくれます。
世界的名コーチである著者と、対話を重ねるように本書を読んでみてください。
きっとあなたの中で新しい発見があるはずです。
★ニューヨーク・タイムズ パブリッシャーズ・ウィークリー ベストセラー
★世界17ヵ国で出版!
【目次】
第1章 最初に心に刻むべきこと
第2章 「私には意志がある」
第3章 「私は勝つに決まっている」
第4章 「私にはできる!」
第5章 「先がわからないからおもしろい」
第6章 「自分は思考ではなくて行動だ」
第7章 「私はがむしゃらになる」
第8章 「私は何も期待せず、すべてを受け入れる」
第9章 次はどこへ?
あなたはあなたが使っている言葉でできている
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
あなたはあなたが使っている言葉でできている
2020/03/15 17:57
自分に話しかける言葉、無意識ではなく、意識してみよう
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:佐々木 なおこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
職場でたまに本の貸し借りをする私より20歳以上年下のかわいらしい人がいます。
私が本を愛するあまり(笑笑)「この本、ほんと面白いから読んでください」と強引にオススメすると、
またですねーと笑いながらも、しっかり読んでくれ、感想まできかせてくれる彼女。
今回は、彼女の方からこの本を教えてくれ「面白そう!図書館で探して借りてみるねと」即答すると、
「来週、持ってきますよ」と貸してくれました。
なんて、うれしい流れ…。
言葉って、とても大事って、常日頃感じています。
その言葉の影響力を、ずしりと感じた一冊でした。
タイトルがなにしろインパクトあります。
「あなたはあなたが使っている言葉でできている」
しかと心に刻みます。
そして、私は読み始めてすぐに、ははぁーんと強くうなずきました。
「実は人間の一番の話し相手は自分自身なのだ。」(13ページ)
なんと研究によると、人間の頭には一日5万以上もの考えが浮かぶそうだ。
そして
「自分と何を話すかが人生の質を決定的に左右することが、神経科学や心理学の
研究で証明されてきている。」(14ページ)
研究先の出元などは本書をじっくりと読んでもらうことにしても、
実に説得力のある内容ではありませんか。
うすうす気づいていた自分との会話が、
こんなにも影響力があるなんて…。
ほかにも、
本当に大切なものに集中しようとか、
信じれば真実になるとか、
がむしゃらになるコツは、目の前の問題に集中することとか。
今の私に、ビシバシ響く言葉が多かったです。
自分に話しかける言葉、無意識ではなく、意識してみよう~から
始めることに決めました。
もちろん、今この瞬間から、です。
2018/12/24 23:22
読んだことを理解する以上に実践することが求められる。
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
タイトルだけ見ると、観念論のようだが、そう
ではない。 思考を変えるだけで何も変わらない。
心がやる気になるのを待っていては駄目だという。
どんなものにでも解決策がある。
私にはできる。
確実な成功などありえ無い。最悪なのは、何も
決断しないこと、
成功するには足を止めないこと。
がむしゃらさが大事。
読んで理解しただけでは、駄目だ。行動しよう。
実践しよう。
自分の人生を生きよう。
2021/03/18 00:05
いろいろ考えさせられました
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
確かにネガティブな言葉はネガティヴな思考の袋小路への入り口なような気はします。実感としてわかります。アサーティブな言葉遣いの効用はわかりますが、これにも良い面悪い面があると思います。意志の大切さを問いかけられても、そこまで強くは思ってないというのが正直な気持ちです。自分自身をいろんなもので縛っているという話は納得出来ます。「あなたは困難を乗り越えてきたではないか」はちょっと暴論のような気がします。私の感覚だと逃げてきたり運に助けられたりしたことも山ほどあるのですが。特に私がことさら優れていたわけではないです。先が見えないから面白いのは確かにその通りなんですが、やっぱり不安は大きいです。行動が思考を変える、行動が先という考え方はまさにその通りだと思います。考えすぎて何もやらないのは良くないですね。いろいろ勉強になりました。

実施中のおすすめキャンペーン

