サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 22件

電子書籍

週刊ダイヤモンド 新着

著者 ダイヤモンド社

※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。

【特集】
賃上げの嘘!
本当の待遇と出世

「Part 1」編集部の徹底取材で判明! 本当の待遇と出世の構図
甘い話には罠がある? 企業の真の狙いに迫る!
NTT NTTが見せたジョブ型への本気度 「担当課長」のポストにメス
コンサル 大手外資系から新興ファーム転職で倍増も! 給与引き上げ合戦に新展開
証券 野村證券は実質ベアなしでも年収大幅増 実力主義の徹底を優先
武田薬品工業 春闘の賃上げは「焼け石に水」 武田薬品エースMR実質減収
百貨店 「給料が安くても夢がある」のは昔話? 大手百貨店の賃上げ事情
メガバンク 三菱UFJ銀で賃上げ&新制度開始 年齢不問で年収は部長級
ゼネコン・サブコン きんでん、大気社は年収1000万円超え ゼネコンとサブコンの序列逆転
ビール 新給与テーブルの実額を公開! サントリーは実力主義へ
電機 電機各社”ベア横並び”でも給与格差 日立で「年収の下克上」?

「Part 2」データとアンケートで丸裸に! 年収格差と渦巻く不満
ドケチ&大盤振る舞い200社の実名 儲かってるのに賃上げしない?
口コミ分析 「給与」の不満投稿が多い企業トップ10 ワーストワンは日本生命
公務員アンケート 国家公務員40代管理職の憂鬱! 10年間、年収1000万のまま

【特集2】
なぜ池井戸作品に魅せられるのか

【新連載小説スタート!】
池井戸 潤氏『ブティック』

【News】
(Close Up)大和証券Gがあおぞら銀行らと提携 「二大変化」で合従連衡が加速へ
(Interview)荻野明彦●大和証券グループ本社社長
(Close Up)三井住友建設が次期経営体制を発表も「社長解任」決行の社外取が続投

「政策マーケットラボ」
レパトリ減税とNISA国内投資枠 円安抑止の効果を検証
唐鎌大輔●みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト
物価上昇率2%定着なら日銀利上げ着地点は1.5%か
河野龍太郎●BNPパリバ証券経済調査本部長チーフエコノミスト

「Data」
(数字は語る)
34.1% 4月末の実質実効為替レートの過去20年の平均に対する減価率●須田美矢子

【政治経済】
(寄稿)
物価はインフレ予想でなく生産費用と利潤で決まる
吉川 洋●日興リサーチセンター研究顧問・東京大学名誉教授
山口廣秀●日興リサーチセンター理事長
阿部 將●日興リサーチセンター理事長室 前室長代理

【連載・コラム】
牧野 洋/Key Wordで世界を読む
佐藤 優/次世代リーダーの教養
小林快次/大人のための最先端理科
井手ゆきえ/カラダご医見番
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書
Book Reviews/オフタイムの楽しみ
Book Reviews/目利きのお気に入り
Book Reviews/ビジネス書ベストセラー
山本洋子/新日本酒紀行
後藤謙次/永田町ライヴ!
From Readers From Editors
世界遺産を撮る

ビジネス掲示板

定期購読を申し込む

配信開始号

「賃上げの嘘!(週刊ダイヤモンド 2024年6/8・15合併特大号)」
2024年06月03日配信より

こちらの商品は配信都度の課金になります。
配信される商品によって金額が異なります。

刊行頻度

毎週月曜日発売※都合により一部発売日が異なる場合があります

商品説明を見る

商品説明

綿密な取材に基づく深い分析力、
独自のランキングをはじめ読み捨てで終わらない資料価値。

時代の変化の中でつねに読者の視点に立ち、生活者でもあるビジネスマンに本当に必要な情報を伝える『週刊ダイヤモンド』。
仕事と家庭の壁を超えた専門ノウハウと情報の先読みで、現代を乗り切るための使える「情報源」を毎週お手元へお届けします。

配信開始号

「賃上げの嘘!(週刊ダイヤモンド 2024年6/8・15合併特大号)」
2024年06月03日配信より

こちらの商品は配信都度の課金になります。
配信される商品によって金額が異なります。

刊行頻度

毎週月曜日発売※都合により一部発売日が異なる場合があります

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー22件

みんなの評価3.3

評価内訳

電子書籍週刊ダイヤモンド 15年10月3日号

2016/03/21 00:22

時代が変わる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:shou3 - この投稿者のレビュー一覧を見る

IoTによる社会とビジネスの変化がよく分かった。IoTとAIによって、働くことや報酬を得ることができる付加価値の概念が今般的に変わるだろう。衝撃的な情報でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 15年7月18日号

2015/08/27 16:03

感心!感謝!将来の不安...

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:おっくん - この投稿者のレビュー一覧を見る

マイナンバー制度の今後の手続きについて詳細な説明をして頂き
感謝しております。
ただこの背番号制度が将来は自身の詳細な内容まで判明してしまう事が
年金問題と同様に不安の残り制度でもあると感じます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 14年4月19日号

2016/02/23 00:49

基本を学べる

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くまのぷー - この投稿者のレビュー一覧を見る

LINEの初歩的な内容から分かりやすく学べます。難しくなくて読み進めやすいけど、上級者にはものたりないかも。基本をしっかり網羅しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 15年11月21日号

2015/11/23 15:06

マイナンバーは難しい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:向ヶ丘遊園が懐かしい - この投稿者のレビュー一覧を見る

マイナンバー通知は、未だ3割の世帯にしか配達されていないそうですが、家には10日前に、家族全員分が来ました。

早速、スマホで写真を撮りカード発行申請を行いました。この本のお陰で主旨を理解し、申請することができました

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 15年4月4日号

2015/09/29 17:51

英語特集目当ての購入です。

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Sota - この投稿者のレビュー一覧を見る

今流行りのオンライン英会話から、王道のNHKラジオ講座まで、その利用法を、詳しく書いています。
特に、オンライン英会話は、知識としては知ってたものの、どういう物かは詳しく知らなかったので、とても参考になりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 15年5月16日号

2015/08/23 21:58

これで検討します

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:にこんぶ - この投稿者のレビュー一覧を見る

格安スマホを導入しようか悩んでいるので、これを読んで検討しています。いろいろ参考になることが多いです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 18年4月7日号

2018/11/11 16:21

文章が下手、、、

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kei - この投稿者のレビュー一覧を見る

格差社会から階級社会。階級社会だと上の階級に上がるのが厳しいってことなのね。その点では格差社会の方がまだ救いがあったと言うことなんだろうか。もう一度読み返してみよう。ポーラの記事を書いてる人の文章がすごく下手だと思う。書くことでお金をもらってる人とはとは思えない。お陰で記事の内容が頭になかなか入って来なかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 04年12月11日号

2023/03/05 00:32

いいぞ、もっとやれ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

結局のところ、何が言いたいのか、さっぱり分からない、というのが、実感である。「この人、何言ってるの?」という疑問や疑念は全く解消されないままである。パソナという会社は、いったいどうやって成長してきたのか、さっぱりわからない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 18年11月3日号

2018/11/02 22:26

特集が良い

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あられ - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本のマスコミの国際ニュースは、取り上げる地域があまりにも東アジアに偏重しすぎているので、こういう世界規模の時事解説はなかなか重宝すると思います。

内容は、あまり「地政学地政学」しておらず、「世界史をベースにした時事問題の一般常識」という印象です。特に、高校で世界史をやらずに過ごしてきた人は、こういった特集はありがたいのではないでしょうか(今は高校は世界史必須ですが、かつては選択科目だったので、世界史をまるで知らない人が管理職になってたりします)。

サウジアラビアの記者殺害など、今ホットなトピックに重点が置かれてはいますが、2018年時点での基本的なことがざっとまとめられているので、職場に1冊、保存版として置いておくと便利ですね。

なお、あくまで「概説」だし、細部には「あれ?」と思うところがないわけではないので、より詳しいことを知るにはもっと高度な書籍などが必要とされるでしょう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ワタク専願向け

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

ワタク(特に専願)って、国語ができないからそうするしかなかっただけ。国語は研究論文を書く上で必須なのに。事実、理解なら地方国公立の方が研究水準も学費も遥かに上(もっと露骨なのは医学部医学科)。厄介なことに、会社の人事でその実態に気づいていない輩も多い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 05年7月9日号

2023/03/05 00:31

パソナが何だって

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

パソナという企業を取り上げている時点でたかが知れる。結局のところ、何が言いたいのか、さっぱり分からない、というのが、実感である。「この人、何言ってるの?」という疑問や疑念は全く解消されないままである。パソナという会社は、いったいどうやって成長してきたのか、さっぱりわからない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 20年10月31日号

2023/03/05 00:29

パソナが何だって

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

結局のところ、何が言いたいのか、さっぱり分からない、というのが、実感である。「この人、何言ってるの?」という疑問や疑念は全く解消されないままである。パソナという会社は、いったいどうやって成長してきたのか、さっぱりわからない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 09年2月7日号

2022/04/16 12:18

まだまだ

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

まだまだ分析が甘い。正社員と派遣社員の対立だけでなく、派遣社員同士の対立について、他の派遣社員を貶めて、自己の保身を画策する点が深く言及してない時点で、内容は不十分である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 07年7月14日号

2022/04/16 12:15

大手派遣会社

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

パソナに代表される大手派遣会社の専横が顕著になってきている。政治家や官僚を巧みに取り込み、自己の会社に国の事業を委託させる方策で巨額の富を生み出している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍週刊ダイヤモンド 08年10月25日号

2022/04/16 12:12

歴史は繰り返す

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名無し - この投稿者のレビュー一覧を見る

「歴史は繰り返す」ということわざがあるが、まさに現在、そのような状況にある。ロシアのクリミア半島に始まり(ロマノフ朝時代のロシア)、今はウクライナ、そしてフィンランドの侵攻(ソ連時代に実行し、国際連盟を除名)まで画策している。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。