- みんなの評価
4件
麻ひもで編む かごとバッグ
著者 青木恵理子
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
麻ひもバッグの第一人者、青木恵理子さんによる著書。麻ひもをかぎ針で編んで作るバッグやかごを紹介します。前半は細編みだけで作る基本のバッグ4型を、編み込み、引き揃え、ビーズ編みなどに展開。底と側面の組み合わせが自在なデザインなので、アレンジの幅が広がります。さらにファスナーや布をプラスした袋口のアレンジ、ポケットなど、実用性を高める工夫がいっぱい。持ち手や袋口の補強や内袋のつけ方もレッスンします。後半はインテリアとしてのかご、キッズアイテム、季節のかごバッグなどの多彩な作品を掲載。国内メーカー各社の麻ひも素材の紹介や、麻ひもの扱い方、かぎ針編みの基礎も充実した、麻ひもバッグ作りの決定版。
麻ひもで編む かごとバッグ
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
麻ひもで編むかごとバッグ はじめてでも作れる基礎&レッスンつき
2018/06/07 21:13
麻紐バッグ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
麻紐で編み上げるバッグや小物。
同じ色で型違い、同じ柄で色違いなど、比較が面白い。
天然素材だから風合いも雰囲気もあって可愛いです。
麻ひもで編むかごとバッグ はじめてでも作れる基礎&レッスンつき
2021/07/09 13:38
お気に入りの形を
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
麻紐で作るバッグの基本パターンがますはじめに4種類載っています。
(丸底、正方形底、楕円底、長方形底の4種類)
そこからはじめて模様をいれてみたり、飾りをつけたりできます。カラーで鍵針での編みかたが載っています。
麻ひもで編むかごとバッグ はじめてでも作れる基礎&レッスンつき
2018/08/31 12:20
麻
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
麻ひもで編むことのできる、かごバッグの編み図がのっています。色や形がシンプルで使いやすそうなのが良い。