ちひろさんのレビュー一覧
投稿者:ちひろ
2021/09/24 11:13
わかりやすいです
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
MMTを自分の言葉で説明できるようになりたくて、こちらの本を読みました。
350ページ越えと、私はページ数多いなぁと思ったのですが、その分内容も多かったように思います。
経済の基礎から、今の政治の欠陥まで説明されており、たくさんの人に知ってほしい内容だと思いました。
国債は、国民の借金ではない!
2021/08/12 13:41
ダーニングって面白い
5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
よく知らなかったダーニングの本です。
本誌についているダーニングマッシュルームもいいですね。
薄くなったところの補強から、完璧に穴が空いてしまったところの補修まで、参考になります!
早速穴のあいた、娘のズボンの膝をダーニングしてみたのですが、糸つきなので始めやすいです。本を見ながらあまり難しいことはなく、穴をふさぐことが出来ました。面白いです。
2021/07/08 10:07
ルナヘヴンリィさんの
6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
ずーっとこんな本を探してたんです!
かぎ針で編む、小さくて小さな可憐な花たちの本です。どれも本当に素敵。
インスタグラムでこの方の作品を見て、どうやってつくるんだろうって、ずっと思ってたんです。
ユリや、シロツメクサ、アネモネ 、忘れな草、素敵なお花がいっぱい。
細いレース糸と細いレース針で基本のお花から練習しています。
紙の本イチバン親切な手ぬいの教科書 ぬい方の基本はもちろん、素材・道具の説明から、小物・洋服作りまで、きれいで丈夫に仕上げるコツを解説。
2021/06/11 11:25
わかりやすくていい
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
実物大型紙つきです。
まず始めに道具の説明や布の縦横の見方とか、針糸の選び方、型紙の読み方から載っています。この本、確かにすごーく親切なんです!
何となくでしていたこたが、いろいろわかって楽しい。
全ページカラーなので、初心者にもわかりやすい手縫いについての本だと思います。
紙の本悩まず作れる!おべんとうの手引き 盛り付け、彩り、マンネリ化、みんなの3大お悩みこれで解決!
2021/04/12 10:19
見た目も綺麗な5色
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
お弁当に入れる5色の考え方、5色の食材の例や、またそのおかずの弁当箱への詰めかたなどが載っていました。
巻末のインデックスも、わかりやすくていいと思いました。デコ弁ではなく、こんな感じの普通でいいなぁと思います。
普通を続けるのが難しいんだけど。
紙の本日付シートBOOK 切って貼るだけ! おしゃれに手帳を書くためのマストアイテム
2021/10/14 10:29
手帳好きにぜひ
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
インスタでよく見ていた、てはさん、pontaさんなどの、4人の方の日付シートが本になりました,
という本です。12ヶ月分が、こうやってページになっていると、すごくきれいでいいですね!こういうの好き。
特にてはさんは昨年で配信を辞めてしまったので、この本を大事にたくさん使いたいと思います。
巻末のアンケートに答えると、てはさんの日付なし日付シートもダウンロードできます。
2021/10/13 13:54
奥平亜美衣さん
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
初めに載っている奥平亜美衣さんの”引き寄せ”に興味がありこちらの本を読みました。
でも他の方の”引き寄せ”も、すごく参考になったので、読んでよかったです。
時間に遅れてきた人に、「大丈夫です」ではなく「お忙しい中ありがとうございます」だとか、忙しくて時間がないって思っていても、お風呂に入ったら「癒される~」って思えばいいのか…脱帽です。
紙の本かぎ針で編んで作るビーズクロッシェのブレスレット ビーズを順番に通してくり返し編むだけ!詳しい作り方レッスンつき
2021/09/02 11:31
フルーツモチーフで
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
目次で見た時はあんまりピンとこなかったけど、ページで個別に見ると、とってもかわいいですね。基本のスパイラルに、プラスひと足のチェックもいいし、フルーツモチーフの、キウイとスイカがすごく好きなデザイン!!
透明なビーズに、グラデーションの糸で編むというのもきれい。きらきらだー。
紙の本パラグアイに伝わる虹色のレース ニャンドゥティ 伝統の模様と作り方
2021/08/12 11:01
きれいなレース編
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
少し厚めの本。
まずニャンドゥティってどうなんだろう?と思いましたが、表紙の虹色の鮮やかさに惹かれて手に取りました。
パラグアイに伝わる虹色のレースだそうで、色鮮やかな作品がたくさんあり、とっても素敵でした。
なかなか細かくて、これ私にできるかな…って感じてすが。
紙の本バッグの型紙の本
2021/06/15 14:22
バッグのバリエーション
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
この本をちゃんと読めば自分の作りたい理想のバッグをちゃんと作ることができるんだろうなぁ、という印象でした。理想高いなぁー!笑
基本のバッグ、作る大きさを決める所から始まり、マチの有無や切り替えなどの袋の形決め、持ち手の形もいろいろ、ポケットの形もいろいろあります。目的が決まっているのであれば、市販のものを探すよりも、自分でサイズぴったりのものを作ってみるのもいい!と思いました。
紙の本いつでもサンドイッチ 野菜も肉もスイーツも。どれもとっておき、ごちそうサンド100品
2021/04/14 14:07
サンドイッチレシピが100こも
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
サンドイッチのレシピが、100種類も載っています。
基本のスタンダードから、おそうざいサンド、野菜サンド、おつまみサンドに、ホットサンド、スイーツサンドなど。いろどりや食感も考えて、見ているだけでいろいろ試したくなるものばかりでした。アボカドとサーモンのホットサンド美味しそう!
紙の本安野モヨコSTRIP! PORTFOLIO 1996−2016
2019/02/18 11:46
懐かしくてでも新しい
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
大好きな安野モヨコさんの新作です!
装丁も、こっていてコレットの肌感にびっくり。すごいな~。
見ていると、あぁこれ持ってる!っていう懐かしさと、でも新しい感じもある素敵なイラストばかりでした。
さくらんの続きも面白かったです。すごく好きな1冊です。
紙の本たべたのだあれ
2018/10/25 13:50
繰り返しの絵本
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
”たべたの だあれ?”
と、やさしく何度も繰り返し、読んであげられるごみさんの絵本です。
うちの娘は、こういった繰り返しのフレーズのある絵本が好きなようなので、楽しく読んでいます。こどものお気に入りです。
2018/08/31 15:54
手帖を使う楽しみ
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
次の星ダイアリーは買ってみたいな…と思っていて、早速買ってみた石井ゆかりさんの星ダイアリーです。2018年は各星座鳥さん。
初めて買いましたが、読み物ですね。
もちろんスケジュール帳としても、使うのが楽しみ。
マンスリーは11月から、ウィークリーは1月からです。
手帳がフラットで開くのも嬉しいですね。