- みんなの評価
3件
ピノッキオの冒険
著者 カルロ・コッローディ , 大岡 玲(訳)
一本の棒っきれから作られた少年ピノッキオは、誘惑に屈してばかりで騒動に次ぐ騒動を巻き起こす。父ジェッペットさんをはじめ周囲の大人たちを裏切り続ける悪たれ小僧の運命は? 19世紀後半イタリア国家統一の時代、子どもに対する切なる願いを込めて書かれた児童文学の傑作。
ピノッキオの冒険
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
ピノッキオの冒険
2024/02/21 01:58
改めて気づかされる一冊
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みけ猫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本を読んで、初めから悪いことや良いこと
の区別をつけられたり、間違いに気づけなかっ
たりが出来なくて当たり前なんだ、私も含め
誰もが「ピノキオ」と重なる部分があるんだと
感じさせてくれた。
ピノッキオの冒険
2020/05/08 10:16
100年以上も世界中で愛され続ける作品です。
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、イタリアの作家カルロ・コッローディが著した児童文学作品で、初版が1883年に出されて以来、世界中で読み継がれてきた物語です。内容は、ある日、大工のチリエージャ親方が、意志を持って話をする丸太を見つけます。そして、そこにジェッペットじいさんが現れ、丸太を木の人形にし、ピノッキオと名付けます。ところが、このピノッキオは勉強と努力が嫌いで、すぐに美味しい話に騙されるのです。たとえば、話をするコオロギなどの忠告にも耳を貸さず、人形芝居の親方に焼かれそうになったり、狐と猫にそそのかされて、殺されそうになったりするといった具合です。終盤に巨大なサメに飲み込まれるのですが、マグロに助けてもらいます。こうして、真面目に勉強し働くようになったピノッキオは、最後に夢に現れた妖精によって人間になるというお話です。苦難を乗り越えて人間の少年へと変化するまでの逸話が見事に描かれています。
ピノッキオの冒険
2016/11/23 21:50
これは「新訳」ではなく「改訳」です
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
翻訳者名から気がついていたが、この本は角川文庫から出た本を改訳したものだ。旧版と違って本文注や解説が充実しているので、参考になる。この作品が書かれた当時のイタリアやキリスト教の背景、聖書などから取られた比喩、イタリア語の言葉遊びといったものを、子供向けの物語とされるこの作品の場合、まず書かれないだろう。
ただし「外典」を「げてん」とルビが振ってあるが、それは仏典を内典と見做す場合、それ以外の儒書などを指す読みで、キリスト教や聖書の用語では「がいてん」。また「トマスによるイエスの幼時物語」の説明で「トマスによる福音書」が出て来るが、この作品が書かれた当時は書名とわずかな引用文しか知られていないので言わずもがなだ。