- みんなの評価
2件
なぜ「つい買ってしまう」のか?~「人を動かす隠れた心理」の見つけ方~
著者 松本健太郎
私たちが「つい」買ってしまう、使ってしまう商品・サービス。その裏には「人を動かす隠れた心理」インサイトが存在する。iPhoneもUSJもマクドナルドも、成功の鍵はインサイトを掴んだことだった。インサイト開発支援に携わるマーケターの著者が、徹底的な検証によって誰でも再現性を高くインサイトを掴めるようになる術を指南。天才でなくても、ヒットするためのアイデアは作れる!
なぜ「つい買ってしまう」のか?~「人を動かす隠れた心理」の見つけ方~
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
なぜ「つい買ってしまう」のか? 「人を動かす隠れた心理」の見つけ方
2019/12/12 21:26
『なぜ「つい買ってしまう」のか?』
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヒット商品、サービスを生み出すカギは「インサイト」にある
「そうそう、これが欲しかった!」という「人を動かす隠れた心理」=インサイトを見つけ、商品化するプロセスを公開
《「御用聞きによる商品・サービス開発の時代」は終わった》
著者は株式会社デコムのマネージャー
データを駆使した分析・予測を得意とし、テレビ・ラジオ・雑誌で活躍
なぜ「つい買ってしまう」のか? 「人を動かす隠れた心理」の見つけ方
2023/01/04 17:14
誰もが意見を出せる職場、これが本当に大事
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本では、パンで具材を挟むのではない、具材でパンを挟むのだという面白い発想が、おっさんのバイアスや固定観念で阻るという話が登場する。とにかく、誰もが意見を出せる職場、これが本当に大事だと思う