- みんなの評価
2件
自転車の教科書
著者 堂城賢
日本初の自転車教則本、待望の文庫版を電子化!
あなたは自転車の「正しい乗り方」を知っていますか。誰もが乗れる簡単な乗り物と思われている自転車ですが、乗り方次第で、体を壊す凶器になることもあるのです。逆に正しく乗れば、姿勢もよくなる、強い心臓がつくれる、無理なく筋トレにもなる、いいことずくめの乗り物です。本書は、ママチャリからMTB、ロードバイクまで、全ての自転車乗りのための、日本で最初の教科書です。
著者は、日本で唯一の常設自転車学校「やまめの学校」を安曇野で開設する、プロライダーです。著者の提唱する「やまめ乗り」は、従来の常識を覆す「より楽に、より速く、より安全な」乗り方として自転車マスコミで話題騒然。意外と知られていない「自転車の正しい乗り方」を豊富なイラストとともに分かりやすく解説したベストセラー、待望の文庫版を電子化しました!
※この作品にはイラストが多数含まれており、お使いの端末によっては一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
自転車の教科書
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
自転車の教科書
2017/03/22 18:26
読者へのホスピタリティ
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:わびすけ - この投稿者のレビュー一覧を見る
平易な言葉で自転車の乗り方を丁寧に教えてくれる。イラストが適度に理解を助けてくれる。確かに乗り方の定番には良くわからないセオリーがあるし、背中のこぶは不健全な気もする。好評価なのはやまめ乗りが意外とできているような気がして嬉しかったから。もうちょっと速くなりたい。
自転車の教科書
2018/06/30 17:00
結局、やまめの学校に行かねばならないことには変わりがないのだが
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ライサ - この投稿者のレビュー一覧を見る
続編の「身体の使い方」編と共に、可能な限り文字にしてくれてはいる
これとようつべの動画を合わせて見まくり、考えつつ咀嚼し実走行にて試せばある程度までは身につく
しかしそこまでやってもやはり、わからない部分はどうしても出てくるので結局はやまめの学校に行かざるをえない
ちなみに「身体の使い方」編と本書では真逆の内容を書いている部分もあるので注意されたし
どうもまた続編が出るようだ
またやまめの学校もここ数年は人気が出たので、前のように東海三県に出張授業に来てくれることもなくなってしまった
北海道には比較的多く行っておられるが。
学校に行く際には前泊前提で行かねばならんので不便に感じる。
しかしこれ以上に身体に負担のかからない走り方を勧めている本は日本に存在しないので貴重
注意せねばならんのはこの本は「平地で時速30キロ前後の人がいかに安全に速くなれるか」を書いているということ
著者は「平地で40キロも可能」と言っているが結局そこまでの速度の話である
手っ取り早く速くなりたいのであれば身体への負担は大きいエンゾ氏らの言う乗り方のが効果的