- みんなの評価
4件
不動心(新潮新書)
著者 松井秀喜
どんな技術やパワーよりも、逆境に強い力、挫折を乗り越える力を持った選手になりたい――。左手首骨折という選手生命を脅かす大怪我から、見事な復活を遂げた松井秀喜。その陰には、マイナスをプラスに変える独自の思考法があった。コントロールできることとできないことを分ける、悔しさはあえて口に出さない、七割の失敗と上手に付き合う……等々、戦い続けるなかで身につけた松井流「心の構え」を初めて明かす。
不動心(新潮新書)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
不動心
2007/10/04 10:33
手にとるまでは・・・
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:猫村茶太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本を手にとるまでは、タイトルからして少し重たい印象が初めからありました「説教されるような・・・」そんな感じでしょうか。
マスコミから受ける彼のイメージは「優等生」「感情を表に出さないといった少しとっつきにくい感じでした。だからかもしれません。
しかし・・・
読んでみて彼の印象が変わりました。
骨折以後に出された彼のこの本は現在の苦しみや、考え方、あと、なぜ
自分が感情をあまり表に出さないのか、しっかり書かれています。
とても親近感の持てる一冊です!!
不動心
2010/09/11 16:24
続ける才能。
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:かず吉。 - この投稿者のレビュー一覧を見る
あまり野球観戦をしないので、野球について全然知りません。
だけど、「松井秀喜」という名前は何度も聞いていて、
知っています。何かあると騒がれてきたのはリアルタイムで
ニュースなどでは観てきました。
実は骨折して連続出場が途切れたときに、
「なんでこんなに大騒ぎしてるんだろう」って思ってたんです。
事の大きさは今回、この「不動心」を読むまで知りませんでした。
野球選手としてどういったことを考えて、どういった日々を
送っているのか。この本を読んで松井選手の気持ちを少しだけでも
知って、そしてその決意を垣間みて、かなり感銘を受けました。
メジャーリーガーで一流選手で居続けるために努力し続けて
いること。まわりの意見に耳を傾けて、いいと思ったことは
取り入れること。
そして、努力をし続けること。
「続ける才能があれば成功できる」と何かの本に書いて
あったけれど、続けるっていうことはそれだけ難しいことでも
あって、それがどれだけの決意のもとでできるのかっていうことを
今回読みつつ考えました。
骨折してもそれをネガティブにとらえるのではなく、
骨折したことさえも、自分の一部としてとらえて補い、また
成長していこうって思える強さ。
もっと意思を強くもって、努力をしようと心に誓いました。
何よりもすごいと思ったのが、松井選手のご両親の愛情。
そして、松井選手のファンや今まで育ててくれた監督・コーチ、
両親に対する感謝の気持ちでこの本はあふれています。
とてもまっすぐな気持ちに心うたれました。
不動心
2021/12/22 22:21
感動
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぺ - この投稿者のレビュー一覧を見る
あの松井秀喜がなぜメジャーでも活躍し、人望も得られたのかがわかる。努力とものの考え方が大切なんだと思えた。仕事でうまくいかない時期なので感動してしまった。