- みんなの評価
9件
人間の建設
有り体にいえば雑談である。しかし並の雑談ではない。文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による雑談である。学問、芸術、酒、現代数学、アインシュタイン、俳句、素読、本居宣長、ドストエフスキー、ゴッホ、非ユークリッド幾何学、三角関数、プラトン、理性……主題は激しく転回する。そして、その全ての言葉は示唆と普遍性に富む。日本史上最も知的な雑談といえるだろう。
人間の建設
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
人間の建設
2020/06/07 19:21
たぶん何回も読み返したくなる本
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
恥ずかしながら岡潔さんを知りませんでした。小林秀雄さんは名前しか知りませんでした。お二人の対談集。おっしゃっていることが高度で、十分にわかったとはいえませんが、とても良いことを聴いた気分です。何度か読み返したら、もっとじんわり染みわたってくるだろうという予感があります。この本は手元にとっておこうと思います。
人間の建設
2017/03/29 04:10
情緒を磨く
4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とうふ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本の分厚さが薄くてすぐよ見るだろうと舐めてました笑
意味がわからない言葉にが多く調べながら読めました。
お二人の対話の中で学問に対する考え方が色々な話題から繰り広げられていました。
学問を学ぶことにおいてまずは情緒がなければ、学んだことに対して意欲もわかない。また情緒を司る前頭葉で創造がおこなわれているのではないかという話で発想力、創造力を身につけるためには自らの感性を磨くとこが大切なのだなと感じました。知識ある人は本当にかっこいい。
人間の建設
2016/02/02 11:20
名作
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:onew - この投稿者のレビュー一覧を見る
文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による雑談をまとめた本。読みやすく、話題に富んで面白かった。