サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 小説・文学
  3. 小説
  4. 新潮社
  5. 新潮文庫
  6. コンスタンティノープルの陥落(新潮文庫)
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 9件

コンスタンティノープルの陥落(新潮文庫)

著者 塩野七生

東ローマ帝国の首都として一千年余も栄えたコンスタンティノープル。独自の文化を誇ったこの都も、しかし次第に衰え、15世紀後半には、オスマン・トルコ皇帝マホメッド二世の攻撃の前に、ついにその最期を迎えようとしていた――。地中海に君臨した首都をめぐる、キリスト教世界とイスラム世界との激しい覇権闘争を、豊富な資料を駆使して描く、甘美でスリリングな歴史絵巻。

コンスタンティノープルの陥落(新潮文庫)

税込 605 5pt

コンスタンティノープルの陥落(新潮文庫)

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.6MB
Android EPUB 7.6MB
Win EPUB 7.6MB
Mac EPUB 7.6MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

コンスタンティノープルの陥落 改版

2023/05/09 09:51

東ローマ、最後の砦

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る

巨大ローマ帝国が分裂し、東西ローマ帝国になった。西ローマは早々に滅亡してしまったが、東ローマであるビザンツ帝国が生き残りをかけての戦いが描かれています。そこで何が起きていたのか?興味深く読ませていただきました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

トルコにも信長みたいのがいた!

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:future4227 - この投稿者のレビュー一覧を見る

2022年最後の読了本。日本では応仁の乱のほんの十数年前の出来事。トルコ帝国のマホメット2世は織田信長に似ている。大砲をメインにした戦法で、その後の西洋の戦法や築城法に革命を起こした。従来の慣習にとらわれず、合理的な思考で戦いと統治を拡大していく21歳の王。懐柔策は使わず、逆らう者には一切容赦をしない。地中海一堅固な三重城壁を持つ都市と世界最大の大砲で攻めるトルコ。更に70隻もの艦隊を山越えさせるという奇想天外な戦法。攻守双方が知恵と勇気を振り絞った後世に語り継がれる名勝負ということがわかる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

コンスタンティノープルの陥落 改版

2022/05/07 02:28

これはまるで大坂夏の陣(1615年)

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Haserumio - この投稿者のレビュー一覧を見る

「女司馬遼」塩野七生氏の本は久し振り。確かな史眼と見たように描く圧倒的描写力で1453年のコンスタンティノープルの陥落を描いた本書もまた、大変読ませてくれました(特に後半)。それにしても、もちろん状況や細部は異なるにせよ、事象の全体状況や人間模様、戦いの推移やさまざまな挿話などなど、(私見に過ぎませんが)豊臣家が滅びた大坂夏の陣に似ていることに驚愕しました。また、個人的には、「ギリシア正教会とカトリック教会の再合同」(27頁)にかかわる記載部分も参考になりました(45頁、47頁、49頁、63~4、217~8頁など)。

「395年、テオドシウス帝は帝国を東西に分割して2子にわけ与えた。コンスタンティノープルを首都とする東ローマ帝国(ビザンツ帝国)は都市経済が比較的健在で、その後1453年まで続いた。しかしローマを首都とする西ローマ帝国はゲルマン人の侵入で混乱をきわめ、ついに476年、ゲルマン人傭兵隊長オドケアルによって西ローマ皇帝は退位させられ、ここに西ローマ帝国は滅亡した。」(『詳説世界史』(山川出版社、2016/3/5発行版)46~7頁)
「超現実的なことにすがりつく者は、他の超現実的なことに心を乱されずにはすまなくなる。」(209頁)
「ギリシア人をはじめとするギリシア正教徒の根強さは、国を救うためならば宗教上の妥協はいたしかたないとしたイシドロスの考えよりも、信仰の純粋と統一を保つためには、国が滅びることさえ甘受するとしたゲオルギオスの考えのほうが、正しかったことを証明してはいないであろうか。狂信を排する立場からすれば暗澹たる気持にならざるをえないが、理(ことわり)よりも、それを排した狂信のほうが、信仰の強さを保ちつづけるには有効である例が、あまりにも多いのも事実なのである。ただ、トルコ支配下のギリシア正教徒は、殉教の喜びをより重視して猛獣の餌食になった初期キリスト教徒や、踏み絵をこばんで死んでいった日本のクリスチャンとはちがって、信仰にとって重要でないことは妥協し、他はただただ耐えつづけることで、彼らの信仰を守りぬいたのであった。回教徒ではあっても、宗教上のことでは、トルコ民族は寛容であり、ゲオルギオスはそれを、鋭くも見ぬいていたのであろう。」(253~4頁)
「大砲という新兵器の出現は、頭から足の先まで鋼鉄製の甲冑で身を固め、戦いのプロとしての誇りに生きていた中世の騎士階級を、完璧に役立たずの地位におとすことにもなった。」(275頁)

それにしても、東ローマ帝国(ビザンチン帝国)皇帝 コンスタンティヌス11世は見事な戦死と豊臣秀頼の最期との対比は印象深い。なお、119頁の「追求」の語は「追及」の誤植であろう。(こんなの早く訂正しないとねぇ。)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。