- みんなの評価
4件
変なおじさん【完全版】(新潮文庫)
著者 志村けん
女の子が大好きで、正体がバレるとヘンテコな踊りをするコントの役柄、それがご存じ「変なおじさん」。でも、僕は、この自分の分身が大好き。なぜなら僕も、ずっとお笑いにこだわってきた変なおじさんだから。子供の頃、コメディアンになろうと思い、ドリフの付き人から「全員集合」「加トケン」「だいじょうぶだぁ」「バカ殿様」とお笑い一直線。そんな僕の人生をちょっとだけふり返ってみたヨ。
変なおじさん【完全版】(新潮文庫)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
変なおじさん〈完全版〉
2020/06/21 09:33
もっと観たかった
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とも - この投稿者のレビュー一覧を見る
1998年、2000年に発売された「変なおじさん(日経BP社)」の合本である。
以前読んだ「志村流」が処世術なら、この「変なおじさん」は、生い立ちを記した本になるのか。
発刊は「令和2年5月10日」になってるから、逝去後にまとめられたものだ。
読み終えた感想を一言で言えば、志村けんとは内向的であるが、類い稀無いほどの勉強家であり、笑いを追求するだけでなくその中に見え隠れする「人間の本質」を見付けようとしたのではないだろうか。また、「脚本家でもあるし演出家でもある」とも言えよう。
「変なおじさん」とは志村けんの隠れ蓑でもあるし、一つの個性とも言えるキャラクターだ。これからも、変なおじさんで居て欲しかったが、それが願わず、とても残念である。
今頃、東八郎さんや桂枝雀さんと酒を交わしながら、芸談でも話しているのだろうか。いかりやさんに怒られつつも、オモシロイネタを書いては演じて見せたりしているのだろうか。80歳の志村けんを観たかった。
舞台から下がるのが早すぎたと、空の上にいる先輩方が蹴落としてくれなかったことを悔やむ。
2020/10/31 23:13
死んだのって、嘘でしょ(涙)
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うみべ - この投稿者のレビュー一覧を見る
復刊が電子化されたので購入。自伝的なとこは少なくて、ほとんどがコントやお笑いに対する考察的な内容。舞台などでコントとかに携わっている方達とかは読んでおいた方がいいと思います。それにしても未だに亡くなったというのが受け入れられない・・・。
変なおじさん〈完全版〉
2022/10/31 15:32
自伝+お笑い論
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:somaandsinko - この投稿者のレビュー一覧を見る
1998年、2000年に書かれたものの合本版。
私はダチョウ倶楽部の上島さんも好きな芸人さんなので、
この本が書かれたころはまだそんなに付き合いは長くないのに
既にお互い大好きで、
竜ちゃんが可愛がられている様子が読み取れて微笑ましかったです。
子どもが欲しい、親子でバカ殿姿で共演したいというお話と
お酒が好きでやめられないというお話が連続で載っていて、切なくなりました。
もし今もお元気なら、この本以降の様々な活躍を振り返る
続編的な本も出たんじゃないかなあと考えてしまいます。
志村さんのコント、もっと見たかった。