- みんなの評価
4件
日本書紀
わが国最初の正史。720年(養老4年)5月、舎人親王らが完成させた。神代から持統天皇の代までを漢文で編年体で記す。30巻。添えられた系図一巻は散逸。六国史の第一で、『日本紀』とも呼ばれ、『古事記』と併せて「記紀」という。しかし編集に使われた資料は『古事記』のように特定の帝紀や旧辞だけでなく、諸氏や地方の伝承、寺院の縁起、朝鮮や中国の歴史書なども参照している。文学性のある『古事記』に比べ、『書紀』は敬遠されがちだった。だが、「日本誕生」を知るには、『書紀』のほうがより重要だ。日本古代史の専門家による、わかりやすい現代語によって『書紀』はぐんと身近になった。
上巻は、神代(巻第一)~武烈天皇(巻第十六)を収録。
日本書紀(上下合本)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
日本書紀 上
2020/07/19 12:04
奈良時代に成立したと言われる最古の歴史書『日本書紀』のわかりやすい現代語訳版です!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、奈良時代に成立した日本の歴史書であり、我が国に伝存する最古の正史で、六国史の第一にあたる日本書紀の現代語訳で分かり易く解説した書です。日本書紀は、舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成したと言われており、神代から持統天皇の時代までを扱った全30巻からなる大書です。漢文・編年体にて記述されていいます。中公文庫からは上下2巻で刊行されており、同書上巻は、天地開闢、国生みにはじまる神代紀、そして神武東征から武烈天皇までを収録しています。ぜひ、この機会に、日本最古の正史と言われる日本書紀をこの分かりやすい現代語訳の同書で読んでみませんか?
日本書紀 下
2020/07/19 12:09
我が国最古の歴史正書とされる『日本書紀』の現代語訳で分かりやすくなっています!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、私たちの誰もがその名を知っている『日本書紀』の現代語訳版で、分かり易く解説した書です。もともと『日本書紀』は奈良時代に成立した日本の歴史書であり、日本に伝存する最古の正史として六国史の第一にあたるものとなっています。舎人親王らの撰で、養老4年(720年)に完成し、神代から持統天皇の時代までを扱った書物です。中公文庫では上下巻2巻シリーズで刊行されており、同書の下巻は、継体天皇(巻第17)から持統天皇(巻第30)までを扱っています。わかりやすい現代語訳で、すらすらと読め、内容もよくわかるようになっています。
日本書紀 上
2023/12/11 19:13
歴史書というより神話
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
教育現場で触れない内容が、実は絵本で読んだ「因幡の白兎」や「海幸山幸」のお話だと知って驚いた。未就学児童の頃から接している。