- みんなの評価
5件
地政学入門 改版 外交戦略の政治学
著者 曽村保信 著
地政学とは地球全体を常に一つの単位と見て、その動向をリアル・タイムでつかみ、そこから現在の政策に必要な判断の材料を引き出そうとする学問である。誤解されがちだが、観念論でも宿命論でもない。本書は現代の地政学の開祖マッキンダー、ドイツ地政学を代表するハウスホーファー、そしてマハンらによるアメリカ地政学を取り上げ、その歴史と考え方を紹介する。地図と地球儀を傍らに、激動の国際関係を読み解こう。
地政学入門 改版 外交戦略の政治学
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
地政学入門 外交戦略の政治学 改版
2024/03/09 14:36
科学?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちひろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
地政学入門。どういう理屈で勢力を広げようとしているのか、という考えを説明する学問?
ロシアの動きについては政権が変わっても同じ動きをするだろうということが想像できる。(ロシア帝国も、ソ連も、そしてロシアも。もしかしたら次の政府も)。
佐藤優の本と合わせると面白いかも。
中国政府の動きも同じように説明できるかも。
日本の大陸進出はそれとは違うという考察が面白かった。
地政学入門 外交戦略の政治学 改版
2022/12/17 15:52
ソ連崩壊前の本ではあるが
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る
ソ連崩壊前の本ではあるが世界各国の地理的関係は変化しないので、本書の内容は現在でも有効なものが数多くある。ロシアのウクライナ侵攻に代表されるように、この地政学の原則に基づいた戦争紛争は現在も続いているし、将来も続かざるをえないと思わざるをえない。原理原則を習得するのに役立つ本である。
地政学入門 外交戦略の政治学 改版
2022/02/26 04:21
軍事を考慮せぬ政治など有り得ない
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:719h - この投稿者のレビュー一覧を見る
本邦では戦後、余り研究の進んで
こなかったように見受けられる、
軍事色の強い分野の入門書です。
古典とされる諸理論がきっちりと
まとめられていて理解しやすいです。
ただし、改版というのは体裁についてのみで、
内容についてのことではないようで・・・。