- みんなの評価
2件
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで
著者 松下貢 著
一見バラバラに見えるデータでもグラフにすれば特徴が浮かび上がる。身長やテストの点数は真ん中が一番多い釣鐘型のカーブ(正規分布)に、地震の頻度やウェブの被リンク数は右肩下がりの曲線(べき乗分布)になる。そして体重や町村の人口は、釣鐘型だが左側が縮み右側が伸びたカーブになる(対数正規分布)。なぜ世界のほとんどの物事はこの3種類になるのか。仕組みを説明し、データに潜む真理から何が読み取れるかを明かす。
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで
2019/10/26 22:36
統計分布について数式なしで理解できる
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る
著者は、大学で学ぶ物理の教科書・専門書を多く執筆している理学博士である。一見、バラバラに見える現象でも、多数のデータを集め、グラフにするとその分布にはある傾向や規則性が浮かび上がる。身長、体重、都道府県市町村の人口、地震の規模別発生頻度、GDP、個人所得等の分布は、正規分布、べき乗分布、対数正規分布の3つの分布に当てはまる。なぜ、世界のほとんどの物事がこの3種類の分布になるかを解説した著書である。数式は別枠のコラムで解説されており、数学嫌いの読者にも抵抗なく読み進めることができるように、配慮されている。新書版にも関わらず、巻末には索引も整理されており、丁寧な本の作りである。ただし、個人所得の格差等の社会現象を扱った内容において、統計分布から判読できる現象の解説は、説得力のあるものであるが、その現象がなぜ生じたかの考察は、少々個人的主観に基づくものが多く、もう少々多面的考察があればと感じた。
統計分布を知れば世界が分かる 身長・体重から格差問題まで
2020/01/18 19:22
統計の知識がなくても読める
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うむうむ - この投稿者のレビュー一覧を見る
複雑系の事象に対数正規分布を当てはめて説明する内容が中心です。後半に行くほど、社会的な事象について持論を述べる割合がどんどん増えていき、あれっ、統計の本じゃなかったっけ?という印象になります。
難しい数式はコラムにまとめられており、飛ばして呼んでも構わないようになっていますので、統計の知識がなくても読めます。