サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 19件

〈邪馬台国はどこですか?〉シリーズ

著者 鯨統一郎(著)

カウンター席だけの地下一階の店に客が三人。三谷敦彦教授と助手の早乙女静香、そして在野の研究家らしき宮田六郎。初顔合わせとなったその日、「ブッダは悟りなんか開いてない」という宮田の爆弾発言を契機に歴史談義が始まった……。回を追うごとに話は熱を帯び、バーテンダーの松永も教科書を読んで予備知識を蓄えつつ、彼らの論戦を心待ちにする。ブッダの悟り、邪馬台国の比定地、聖徳太子の正体、光秀謀叛の動機、明治維新の黒幕、イエスの復活――を俎上に載せ、歴史の常識にコペルニクス的転回を迫る、大胆不敵かつ奇想天外なデビュー作品集。/【目次】悟りを開いたのはいつですか?/邪馬台国はどこですか?/聖徳太子はだれですか?/謀叛の動機はなんですか?/維新が起きたのはなぜですか?/奇蹟はどのようになされたのですか?/*本電子書籍は『邪馬台国はどこですか?』(創元推理文庫 新装新版 2024年8月30日初版発行)を底本としています。

熊野古道と八咫烏の殺人

税込 790 7pt

熊野古道と八咫烏の殺人

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 2.2MB
Android EPUB 2.2MB
Win EPUB 2.2MB
Mac EPUB 2.2MB

続刊の予約購入を申し込む

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できます。

続刊予約とは続刊予約とは

続刊予約とは

今後、発売されるシリーズの本を自動的に購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • ①お気に入りのシリーズは買い忘れしたくない
  • ②不定期の発売情報を得るのが面倒だ
  • シリーズ購読一覧から、いつでも簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー19件

みんなの評価3.9

評価内訳

邪馬台国はどこですか?

2005/05/17 16:59

酒と料理と歴史バトルに舌鼓を打ちながら楽しむ大人の時間。

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:いくら - この投稿者のレビュー一覧を見る

久々に一気読みをしてしまった。
本書には表題作を含む6本の短編が収録されており、それぞれ独立したお話なので、本来は一気に読む必要はないのだけど、一つのバトルが幕を閉じた瞬間に、次のバトルにまで興味が及んでしまうのです。

舞台はとあるバー。
温厚な性格の日本古代史専攻の三谷教授、才色兼備の助手、静香の2人の前に現れた、正体不明・自称「ライター」の宮田は、本職の歴史研究家である2人を前に、独自の論理を展開する。
おかげでバーはいつも激しい論争の場と化すのだが、そんな3人の様子を密かに楽しみに見守るのがバーテンの松永の日課になりつつある。
「ブッダは悟りなど開いていない」「邪馬台国は東北にあった」「聖徳太子は架空の人物だ」「光秀は謀反を企んでいなかった」「明治維新はたった一人の人物によって成し遂げられた」「キリストは本当に復活した」
これらの奇想天外に思われる宮田の説には、様々な証拠が提示され、最終的には誰もが「もしかしたら・・・」と納得させられてしまうのである。

私は歴史ミステリーを読んだことがなく・・・というより、昔っから歴史というものが大の苦手で敬遠しておりました。
今中学校で受けた歴史のテストを受けたら、下手すると0点を取れるかもしれない。
そんな歴史音痴を自負する私でも、本書は本当に面白い!
全くお堅いものではなく、聴いたことがあるかな〜?程度の知識でも、ポイントは噛み砕いて説明されていますし、バーのカウンターでの4人の会話を横で聞いている「茶(酒?)飲み話」的な感覚が本書の全てであり、小気味良い会話がテンポ良くページを捲る手を進めてくれます。

これらの会話を盛り上げてくれるのが、それぞれのキャラクター付けです。
特に自信家の静香は、宮田に対して「あなたバカ?」とどこかのアニメで聴いたことのあるような(笑)高慢な台詞を連発し、松永をハラハラさせるのだが、宮田の説の信憑性に反論できなくなった姿にちょっぴりスカッとさせられたり。
とにかく強烈な女性なのです。女のヒステリって怖いね。(^^;)
また、会話の随所に挟まれる酒のつまみがまた美味しそうで堪りません。
こんな面白い歴史バトルがみられるのなら、私も是非とも行ってみたいわ〜。

「天才」は常識にとらわれず、物事の本質のみを見定め、発想の転換ができる人間である・・・というような意味の言葉をよく聞きますが、それならばこの宮田は「天才」としか言えません。宮田=鯨総一郎なのか、それとも別に宮田なる人物が実在するかどうかは私には知りえませんが、少なくともここに本書が存在するのは現実です。
本書を専門家が読んだ時、どのような反応が返ってくるかなんてどうでもいいのです。歴史はこれほどまでに謎めいており、私達を魅了してくれる、その事実を知ることができることこそが本書の一番の価値だと思うのです。

「邪馬台国はどこですか?」の続編として「新・世界の七不思議」が刊行されています。バトル中毒症状に陥られた方は是非こちらも合わせてお読み下さいませ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

邪馬台国はどこですか?

2021/03/25 12:58

虚言も言いつのれば・・・

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヤマキヨ - この投稿者のレビュー一覧を見る

宮田の語る話は、とんでもないほどの牽強付会の連続。そんなはずなない!と思いつつ読む私は、宮田の話を楽しみにするバーテンダー松永よりは、必死に反論を試みる早乙女に感情移入しているでしょうか。
邪馬台国は九州でも近畿でもない第三の場所に?聖書の奇蹟はトリック?奇想天外な見解でも、分権に基づいて言いつのられると、なぜか「そうかもしれない」と思えていてしまうから不思議。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

邪馬台国はどこですか?

2001/11/24 08:29

どこまでがフィクション?

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kumaOne - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「この作品がフィクションであるという保証はどこにもありません」。とにかく、こんな面白い本は読んだことが無い!
 タイトルだけ見ると堅苦しい歴史の本の様だが実際は、アクロバティックな論法を用いたもうひとつの歴史的ノン・フィクション短編集。いや、ついノン・フィクションと書いてしまったが、実際はフィクションかも知れない。
 作中の人物に冒頭で投げかけられる仰天解釈に、最初はバカなと思うが、徐々に話が展開していくにつれ、もしかしてと思ってしまう。見事? な論法に、いつの間にか私は史実か創作かの区別がつかなくなってしまっている。例えば、『 聖徳太子はだれですか? 』 の章では、聖徳太子は、一体誰だろう? という命題から、天皇は万世一系の名目を守る為に、日本書紀に隠された真実の発見へと移り、 最後には推古天皇 という名の謎まで発展してゆく。
 他にも、『悟りを開いたのは誰ですか?』(仏陀に関する話)、『邪馬台国はどこですか?』(邪馬台国に関する話)、『謀叛の動機はなんですか?』(織田信長に関する話)、『維新がおきたのはなぜですか?』(明治維新に関する話)、『奇跡はどのようになされたのですか? 』(キリストに関する話)といった命題から、見事な論法が展開されていく。これらの事に少しでも興味があるかたならば、一読してみては如何でしょうか?
 少なくとも私にはこの本を読んでからというもの、今まで習ってきた日本・世界の歴史は全て間違いじゃないかと思えて仕方が無い。それ程のインパクトを受けた。是非、歴史に詳しい方に読んで頂き、どこが嘘かを教えて欲しい!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。