- みんなの評価
13件
あの会社はこうして潰れた
某アイドルが広告塔だったアパレル
創業500年の超老舗和菓子店
急成長が仇になった花形ベンチャー企業--
誰もが知る「あの企業」はなぜ倒産してしまったのか?
「真実は小説よりも奇なり」。破綻の裏側には想像もしないドラマがある!
経理部長の自死、反社会勢力の介入、跡継ぎの背任、複雑な不正取引、警察の手が及ばないグレーゾーン、現存するナニワ金融道の世界など、実際に見てきた企業信用調査マンが明らかにする!
あの会社はこうして潰れた
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
あの会社はこうして潰れた
2017/11/20 08:07
参考書
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ひっくん - この投稿者のレビュー一覧を見る
大なり小なり企業経営者であれば、読むべき本だと思います。企業倒産の過程が赤裸々に書いてあり、参考になることばかりです。
あの会社はこうして潰れた
2017/07/21 13:30
堅実に
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:さか - この投稿者のレビュー一覧を見る
株式投資をするようになってから、会社の運営に興味を持った。
内部の問題、手を広げすぎた、など、無茶が祟ると潰れる。堅実一番。
あの会社はこうして潰れた
2017/07/17 03:25
なるほど
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ももたろう - この投稿者のレビュー一覧を見る
私の親しくしていた人が経営していたあの有名会社も、あのベンチャー企業の雄も、あの優良病院も、あのファミリー病院も、あの優良企業も、あの特殊なスペシャリストも倒産してしまった。
その理由を、本人たちに聞くわけにもいかず、ただただ想像するのと、風の噂に聞くばかりだったが、
この本を読んで、その闇の深さにため息が出た。
雪印、不二家など、不祥事をマスコミで大げさに執拗に攻められて、その故に、会社を身売りせざるをえなくなり、しかも、その身売り先は反日国家朝鮮というケースがかなり増えた。
この本の続編が出されるならば、そんなこともぜひ書いて欲しいものだ。
この本は会社経営者にはもちろん、一般の人にも読んでおいて損はないと思う。