- みんなの評価
2件
新装版 集合とはなにか はじめて学ぶ人のために
著者 著:竹内外史
名著、新装復刊! 現代数学でどんな役割を果たしているのか? 「集合」抜きに現代数学は展開できない。集合とはなにかという問題は、新しい集合の公理の探究という問題をはらんで、現代数学の最も深い問題といってよい。集合概念がもたらす、深遠な謎、集合論の中に潜むロマンチックな創造の精神、これらを数学の訓練を経ていない人々に説明した名著にカントールの評伝を追加して復刊!(ブルーバックス・2001年5月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。 文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
新装版 集合とはなにか はじめて学ぶ人のために
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
集合とはなにか はじめて学ぶ人のために 新装版
2020/02/08 14:29
深遠な集合論について分かり易く解説した名著です!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、算数・数学で学ぶ「集合」について詳細に論じた分かり易い数学書です。多くの読者の皆さんは、小学生や中学生の頃、算数や数学で「集合」について学ばれたと思います。実は、この「集合」は、一見簡単なように見えますが、実は現代数学にとっては非常に重要なテーマであり、これなしには現代数学が成り立たないとも言われているのです。同書では、この集合に焦点を合って、集合概念がもたらす深遠な謎、集合論の中に潜むロマンチックな創造の精神などを、非常に分かり易く、丁寧に解説していきます。数学に興味をお持ちの方には、たまらない一冊です!
集合とはなにか はじめて学ぶ人のために 新装版
2002/11/09 01:47
数学基礎論者が「手加減ひかえめ」に書いた、かくれた超絶入門書
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:くるぶし - この投稿者のレビュー一覧を見る
最初は、学校で「集合」というのを教えるようになった頃、書かれた本(それから何度も指導要領がかわって、「集合」はどこかへ消えてしまった)。
多分、ブルーバックスの企画としては、時流に合わせた「集合についての、ちょっとした読み物」だったのだろう。
けれど、世界のロジシャン(数学基礎論をやってる人)は、手加減というものを知らなかった。たった200ページしかないのに、カントールもゲーデルもコーエンもかるく抜き去り、はるか後方へ置き去りにして、現代集合論の最先端(つまり竹内外史その人だ)までとっとと足を進めてしまう。しかも、副題が「はじめてまなぶ人のために」と来る。ロジシャン竹内に誰も追いつけない。