- みんなの評価
4件
日本人のための漢字入門
05/22まで通常913円
税込 639 円 5ptワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
日本人のための漢字入門
2020/07/03 11:10
三千年間使われてる漢字についてユーモアを交え軽妙に語る
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴんさん - この投稿者のレビュー一覧を見る
初めて知ったのだが、鹿児島には「麑」という一字で表す漢字があるらしい。本書では例として、ザビエル記念のアーチに刻まれた文字「フランシスコザビエ聖師滞麑記念」が紹介されている。世間には漢字の書き取りの試験で「はねる・はねない」など筆画の微妙な差異にこだわって採点する先生や指導者がいるようだ。しかしそれは現在の印刷物だけしか見ていない浅薄な見解であって、その先生は手書き字形と印刷字形が別のものだということをまったく理解しておらず、仄聞するところでは「辞書に印刷されているのが漢字の正しい形だ」などと、とんでもない指導をしている先生もいるらしい。国語教師のネタも満載だし、本当におすすめです。
2022/05/20 23:20
最高
2人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:もり - この投稿者のレビュー一覧を見る
我が子に漢検の勉強をさせるために、この本をカンニングして漢字の面白さをつたえて、5級を勉強してもらえました!そして、私も高校レベルからやる気になりました。漢字を学ぶ気がおきます。とてもおも白いです。
日本人のための漢字入門
2020/05/13 19:46
『日本人のための漢字入門』
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
旭川で「企鵝鳥」、北京で「餃子」など旅先で出会った漢字の来歴をたどり
「正」と「征」、「芸」「藝」など字形の違いを字源から繙く
漢字研究の第一人者が蘊蓄を傾ける“つい誰かに話したくなる漢字の秘密”
《世界最長の歴史を持つ漢字こそ、現代の情報化時代にふさわしい、もっとも新しい文字なのである》
ラジオの原稿、HPや雑誌の連載などの記事に大幅な加筆・修正をして編集
ところで、「謎」に含まれる「迷」の之繞(しんにょう)は一点? それとも二点? その謎は「おわりに」にて