サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 暮らし・実用
  3. 100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集

「とんでもなくクリスタル」「わたしを探さないで」
「下町のロボット」「蚊にピアス」
「おい桐島、お前部活やめるのか?」
「人生が片付くときめきの魔法」「からすのどろぼうやさん」
「ねじ曲がったクロマニョンみたいな名前の村上春樹の本」
「八月の蝉」「大木を抱きしめて」
「昔からあるハムスターみたいな本」
だいぶつじろう 池波遼太郎
……
利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力にリスペクト。
SNSでもバズりがとまらない! 
クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント。
あなたはいくつ答えられる?

 * * *

本の正確なタイトルは、なかなか覚えづらいもの。そしてうっかり間違って覚えたタイトルを文字通りに想像してみたら、とんでもなくシュールでおもしろすぎる事態になっていることもしばしば。
そんな図書館利用者さんの「覚え違いタイトル」の実例を集め、HPで公開しているのが、福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」。
本書は、そのなかから秀逸な「覚え違いタイトル」を厳選し、「覚え違い」を文字通りに表したイラストを添付。そしてページをめくれば「正しい書誌情報」と「司書さんによるレファレンス」が現れて……という仕掛けになっています。
読者のみなさんはきっと、利用者さんの覚え違いに爆笑し、司書さんの検索能力に驚嘆することになるでしょう。
クイズ感覚でも楽しめる、公共図書館が贈る空前絶後のエンターテイメント、ぜひご堪能ください!

 * * *

[もくじ]
○はじめに 「覚え違いタイトル集」、始めました
○厳選! 覚え違いタイトル集
○そもそもレファレンスって? 司書の仕事って?
○おわりに みんなの図書館

 * * *

イラスト:多田玲子
装丁+本文デザイン:大島依提亜

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (14件)
  • 星 4 (6件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

だめです!

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yuri - この投稿者のレビュー一覧を見る

この本を買った方。絶対にバスや電車の中で読まないでください。カフェや喫茶店もやめた方がいい。もう笑えて笑えて。近くにないので長い間図書館には行っていませんが、改めて、司書の皆様ありがとうございます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集

2022/03/24 16:58

図書館のレファレンスサービスをもっと利用しましょう

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

図書館にレファレンスサービスがあるのはご存じだろうか。
 図書館は本の貸し出しをしているだけでなく、私たちが調べたいことを図書館の資料等で利用しやすいよう司書の皆さんが手伝ってくれるサービスだ。
 図書館側では本の貸し出し点数だけでなく、レファレンスの受け付け件数も、図書館利用度の目標にしていることがある。
 ただ、なかなかレファレンスサービスを受ける人の数は多くはない。
 面白いタイトルのこの本はレファレンスサービスの認知向上のため、福井県立図書館の皆さんが、つい笑ってしまう「覚え違いタイトル」を集めたものだ。

 レファレンスサービスで最も多いのが、この本にあるように、本の所蔵についての相談だという。
 私も何度かうろおぼえの書名で所蔵を訊ねたことがあるが、一生懸命に本を探してくれる司書の皆さんには感謝しかない。
 しかし、人の記憶とはなんともあやういものだ。
 例えば、この本のタイトルにもなっている「100万回死んだねこ」はもちろん正しくは佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』で、これなどはまだ正解にたどりやすい。
 「海の男」を聞いてきた人の答えは『老人と海』だったというから、これは司書と利用者とのコミュニケーションが必要だ。

 この本はこういう意外性がとても面白いが、問いにつけられた多田玲子さんのイラストも笑える。
 一番笑えたのは「カフカの『ヘンタイ』ってあります?」という問い(もちろん答えは『変身』)につけられた、カフカらしき男が女性の下着を頭にかぶっているイラスト。
 これにはまいりました。

 そんな笑える問いであっても、図書館の皆さんはちゃんと真面目に答えてくれます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集

2021/11/24 16:16

レファレンスサービスってすごい

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:dsukesan - この投稿者のレビュー一覧を見る

ただもう、単純に楽しめる。面白い。思わず笑ってしまう、覚え間違い。その覚え間違ったタイトルで、どんな物語ができるかを想像するのも楽しい。
こんな質問から、該当する本を見つけ出すというレファレンスサービスってすごい。司書の方々はどの様にそういう情報収集力を身に着けるのだろうか。自分もそういう力を身に着けて、本や情報を紹介できるようになりたいものだ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。