- みんなの評価
6件
犯罪心理学者は見た危ない子育て
著者 出口保行
心理学者サイモンズは、子育ては4つのタイプに分けられると言いました。
著者は法務省心理職として1万人を超える非行少年・犯罪者を見てきた結果、
サイモンズの言ったとおり、子育てには4つのタイプが存在すること、
いずれかのタイプに偏った家庭に犯罪者が育つことを確信しました。
その4タイプとは「過保護型」「高圧型」「甘やかし型」「無関心型」。
この4つの言葉を見て、「私の家庭は過保護でも高圧でもないし……」と思った親御さんへ。
実は……
親は誰でも知らず知らずのうちに
この4タイプのどれかに偏っていることがあるのです。
非行少年・犯罪者の育った家庭環境の事例とともに、
各タイプにありがちなこと、気をつけるべきことを伝えていきます。
偏っていない子育てはありません。
でも、少しでも真ん中に寄せる意識はできる。
その一歩として。やさしい子育て入門書です。
この本では、まず子育ての4タイプについて簡単に解説します。
そして次に、その4タイプである
・過保護型
・高圧型
・甘やかし型
・無関心型
をそれぞれ見ていきましょう。
実際にあったエピソードからひも解きます。
最後に、偏らない子育てを心がけるためのコツやチェックリスト、
自分やパートナーの子育てを軌道修正する方法を学んでいきます。
子育て本ではありますが、解説中に現在の犯罪動向にも触れていきます。
闇バイトに象徴されるような現代特有の犯罪は、
子育ての各タイプと密接に関わっているからです。
※カバー画像が異なる場合があります。
犯罪心理学者は見た危ない子育て
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは


この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
犯罪心理学者は見た危ない子育て
2023/08/25 15:18
やばい
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぴー - この投稿者のレビュー一覧を見る
犯罪等の問題行動は、生育環境も重要な要素です。犯罪まで行かなくても、これは問題と思われる人の原因がしっかり書かれていて参考になります。
犯罪心理学者は見た危ない子育て
2023/12/01 08:00
うちはどうなのかな?と思った時点で
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:somaandsinko - この投稿者のレビュー一覧を見る
乳幼児の育児本は読んでも参考にならなかった経験があり、今さらかしらと思いつつ読みましたが、子どもが思春期にさしかかった頃こそ注意すべき点がわかりやすく書かれていて参考になりました。
挙げられている事例はどれも極端なケースですが、「自分のせいじゃない、誰々が〇〇しなかったからだ」の他罰的思考は大人になった今でも多少は心当たりがあり、我が身を振り返るのにも有益でした。
寿司に悪戯してSNSにあげる、特殊詐欺に加担、違法薬物に手を出してしまうなど、最近気になる子どもを取り巻くニュースについてもそこに至ってしまう心理が解説されています。
この本を手に取った時点でその人は子育てに関心がないわけではない、本当に子どもに無関心な親には直接は届かないかもしれないが
これを読んで教育に携わっている大人が話を聞いて認めてあげれば子どもは救われるという一節が印象に残りました。
犯罪心理学者は見た危ない子育て
2023/10/08 19:13
『犯罪心理学者は見た危ない子育て』
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る
子育てを4つのタイプに分類
・過保護型
・高圧型
・甘やかし型
・無関心型
「普通の家庭」の子育てが行きすぎて「危ない子育て」になってしまう危険や注意点を、実際の非行・犯罪の事例をもとに解説する
《送り迎え・宿題・声かけ・お手伝い・食生活・おこづかい・ゲーム etc.
それ、過保護かも。》──帯のコピー
1万人の犯罪者・非行少年の心理分析から見えてくる「子育ての失敗事例」を子育ての学びに変えていく
著者は犯罪心理学者
フジテレビ「全力! 脱力タイムズ」にレギュラー出演しているあの出口先生
テレビのキャラとは異なって本書はいたってまじめな子育て本、2023年8月刊
巻末に「子育て4タイプのチェックリスト」付き
好評で9万部突破の前作『犯罪心理学者が教える子どもを呪う言葉・救う言葉』(2022年8月)では親の「言葉」に着目したのに対し、本書では「養育態度」に焦点をあてて語る
両書とも一読、再読、三読の価値あり

実施中のおすすめキャンペーン

