- みんなの評価
4件
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
著者 著:諏内えみ
47万部突破!まだある!「こんな時どうすれば?!」の正解250テレビで話題のマナー講師が教える、話し方、食べ方、ふるまい、お付き合いの心得。
「育ちのいい人」にとっては当たり前なのに、多くの人が知らないマナー以前の常識250。真似すすだけで、今からでも育ちはよくなる!
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/09/21 08:12
今の時代を反映した内容も追加
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:りら - この投稿者のレビュー一覧を見る
前作から追加した内容とコロナや昨今の状況変化を踏まえたマナーなどを解説。
相手や周囲への気遣い、姿勢の良さなどを大切にする、それらをベースに場に合った所作、仕草、言葉遣い、コミュニケーションができればいいなと思った。
とはいえ、知っているのと知らないのとでは差がつくこともあり、かつては家庭で教えられていたであろうこともそうではなくなってきている今、社会に出る前にこうした本で一定の知識を持っておくことは大切だろうと感じた。
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
2023/02/25 14:16
レディは膝を離さない
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る
昭和育ちの者として最近の若いお嬢さんに伝えたかった「レディは膝を離さない」が書いてあって、是非実践して欲しいと思いました。電車で座っている若い女性達は顔も綺麗で服装も素敵なのに、スマホに夢中なのか膝を離してしまっている人が本当に多くてずっと残念に思っていました。昔は座っていて膝が離れるとぴしゃりと叩かれたりしたものですが、叩かないまでも是非膝を離さないで座ることを意識して欲しいです。
第1弾と同じく具体的な内容で、急に全てを身に付けるのは難しそうですが、参考にして行きたいと思えました。
もっと!「育ちがいい人」だけが知っていること
2023/01/04 08:54
さらーっと読める
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る
「こういうとき、どうすればいいの?」という些細な疑問に答える形で記載されていて、今後はこうすればいいのね…と思うものが所々ありました。これらができていても「育ちがいい」と思ってもらえるかは疑問ですが、知らないよりは知っていた方が役に立ちそうです。個人的には、お嫁さんがお寿司の高級ねたを取りにくいだろうから、お姑さんの方から「うにやいくらはお好き?」と水を向けてあげるとか、手土産がかぶってしまったときのフォローの仕方を知ることができたのは良かったです。