- みんなの評価
2件
生きづらい明治社会
著者 松沢裕作
日本が近代化に向けて大きな一歩を踏み出した明治時代は,実はとても厳しい社会でした.社会が大きく変化する中,人々は必死に働き,頑張りました.厳しい競争のなかで結果を出せず敗れた人々…,そんな人々にとって明治とはどんな社会だったのでしょうか? 不安と競争をキーワードに明治社会を読み解きます.
生きづらい明治社会
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
生きづらい明治社会 不安と競争の時代
2021/07/29 23:16
生きづらい現在に向けて
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ichikawan - この投稿者のレビュー一覧を見る
問答無用で中学生に読んでもらいたい。大人だって読んでほしい。明治社会の生きづらさを描くものだが、この生きづらさは現在の日本社会のそれでもある。それだけ根強いこの状況を打破するには、まずはこの起源を知らねばならない・
生きづらい明治社会 不安と競争の時代
2018/10/22 19:50
「働けど〜」の世界観
2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:K2 - この投稿者のレビュー一覧を見る
引用されているわけではないが、「働けど〜」の詩のような世界観。過酷な社会であったことがよくわかった。現代の方がマシだとは思うものの、「通俗道徳」的な価値観は今も根強いと思う。現代を強く意識した叙述で、いろいろと考えさせられた。著者は「成功者」であろうから、ことさらに自身を「臆病な人間」と卑下する記述がやや気になった。