サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件

知的文章術入門

著者 黒木登志夫

3カ国でがんの基礎研究に携わって40年,英語論文数300を超える著者は,論文執筆の指導・審査に携わって50年.大学での講義をもとに,論文,報告書,レポートなど,事実と考えを正確に伝える文章術,プレゼン術を指南.デジタル社会ならではの視点が光る.日本語の事例は痛快,英語文例は実践で役に立つ.チェックリスト付き

知的文章術入門

税込 946 8pt

知的文章術入門

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 12.0MB
Android EPUB 12.0MB
Win EPUB 12.0MB
Mac EPUB 12.0MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

知的文章術入門

2021/12/19 19:37

『知的文章術入門』

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:百書繚乱 - この投稿者のレビュー一覧を見る

『理科系の作文技術』(木下是雄/中公新書1981年)を意識して、デジタル時代、国際化時代にふさわしい本にしたいという思いで書かれた文章読本

著者は「知的文章」を〈論文をはじめ報告書やレポートなど、事実を分かりやすく、正確に伝えることを主眼とした文章〉と定義

文系・理系を問わず、学生・社会人を問わず、すべてに共通して必要な正確さ、客観性、論理性、批判力などを備えた「知的文章」の書き方を指南する

豊富な実例でポイントを示した第2章「分かりやすい文章を書こう」だけでも一読の価値あり

情報化時代に必須のウィキペディアの利用法が書かれた第4章、プレゼンやオンライン授業について書かれた第5章、英語と英語教育について書かれた第6、7章も示唆に富んでいる

〈本書には、60年あまり現場で鍛え上げられた文章力、情報収集力、プレゼン力、英語力習得のノウハウをいっぱいに詰め込んだ。〉──「はじめに」

著者はがん研究の専門家で要職を歴任してきた「末期高齢者」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知的文章術入門

2024/06/19 11:38

わかりやすい

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:なつめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

論文やレポートなどの執筆方法が、わかりやすく解説されていて、よかったです。具体的なアドバイスなので、役立ちそうです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

知的文章術入門

2021/11/23 21:17

書くことは正確な人間を作る

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つばめ - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者は50年にわたり論文執筆の指導・審査にあたってきた医学者である。本書は論文執筆に関する指南書であり、一般的な文章術を学ぶのであれば、他により目的に合致した書籍があると思う。ただし、本書の内容は文章術に留まらず、それに関連する話題が豊富であり、一般人も楽しく読めるように配慮されている。その一例は次のとおりである。◆複雑な構文となって理解しづらい文章の一例として、「亀田の柿の種 お好み焼き味」の包装紙の説明文を引用。◆論文作成における盗用(コピペ)禁止の戒めの解説では、STAP細胞事件の中心人物であった小保方晴子の学位論文の最初の2ページが掲載されている。なんと、わずか7つの単語以外、完全にコピペ。ロシアのプーチン大統領の学位論文も第2章はアメリカの経営学教科書からの盗用である。◆情報収集におけるウィキペディアの賢い活用法および検索した情報の保存法。◆OECDが実施した15歳を対象とした学習到達度調査で、日本の読解力の成績が大きく落ち込んだ背景。
「おわりに」で、著者は<新聞、論評、エッセイ、小説などプロの書いた文章は、ほとんどすべてがきちんとした、分かりやすい文章であった。しかし、行政文書、官僚の文書には、分かりにくい文、構造に問題のある文章が、選択に困るほど見つかった。>と記している。最近は、新聞でも程度問題であるが理解しづらい文章が散見される。著者自身も本書の中で大新聞の紛らわしい(理解しづらい)文章例や、やたらに読点の多い宇野浩二の文章、あるいは、句点がないまま、何十行も続く野坂昭如の小説などは、正直読みにくいと解説しており、「おわりに」の記述と矛盾するように思うが・・・。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。