- みんなの評価
4件
大人のための勉強法
著者 和田秀樹 (著)
能力主義社会、そして人生80年の長寿社会である現代は大人にこそ勉強が必要であると著者。学校の勉強が嫌いだった人でも、遅すぎることはない。学ぶために必要な能力を身につけ、そのためのテクニックを知れば、競争社会をサバイバルできるだけでなく、何歳になっても知的に若々しく人生を楽しむことができる。著者は精神科医であると同時に、自ら大学受験生を対象とした通信講座を主催。著者に数々のベストセラー参考書もあり、受験勉強研究家としても実績がある。本書では、まず、最近の精神医学や知能研究の成果をふまえて、IT時代に役に立つ「頭のよさ」とはどういうことかを考察する。さらに本書では、英語学習やライセンス取得、仕事上のプレゼンテーションなどについての、効率的に成果のあがる勉強の技術も紹介する。何歳になっても、実力を磨くことで人生の選択肢は増やしたい--そんなチャレンジ精神を刺激する一冊である。
大人のための勉強法
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
大人のための勉強法
2002/02/19 02:34
だまされたと思って読んでみて
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Yomoo - この投稿者のレビュー一覧を見る
精神科医であり受験技術研究家でもある著者が、認知心理学のモデルをとりいれながら心理学的に解説する「知識を増やすテクニック」、「時間のやりくり術」、「スランプの時の勉強法」。これらは忙しい時間をやりくりしながら受験勉強に励む税理士試験受験生の方々にぴったりで、絶対ためになります。本書はベストセラーにもなっています。自信をもってお薦めします。
大人のための勉強法
2000/09/28 00:54
勉強すれば、日本もみんなも救われる
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:シンゴ - この投稿者のレビュー一覧を見る
この本は単なるハウツー本ではない。著者の「勉強」についての思想が感じられる本だ。著者は以下のような趣旨のことを書いている。
「能力主義の時代に生き残るには、勉強すればよい」
「子供に勉強させたいと思うならば、まず大人が勉強して、勉強の楽しさを子供に示せばよい」
これらの言葉を読んで、「そうか、だから勉強しなくてはいけないんだ」と納得してしまった。著者から勉強をする意欲を与えられた感じがした。
著者は「勉強は日本を救う」と書いている。しかし日本だけではなく、勉強した人も救われるのだ。本書の中に溢れている実用的なノウハウとともに著者の熱意も吸収し、みんなで勉強をはじめれば、きっと日本は良くなるだろう。
大人のための勉強法
2001/02/01 20:23
ぼくのお勉強
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ブランカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
まんぷく。おいしかった。
ぼくは、これまで俗に言う HOW TO 本なるものが大嫌いで、一冊も読んだことがなかった。なぜかと聞かれるとわからないが、強いていえば「人にとやかく言われんでも、自分でより良く生きてやるわい。」という、プライドがそうさせていたのだろう。
今回、この本を手に取ったものの、正直、少し悩んだ。旅の片手間に読む本として、たまたま他に面白そうな本が見あたらなかったから手に取ったようなものである。
しかし、今考えてみると、それこそが巡り合わせ、邂逅という奴であろう。
本著には、著者の専門である心理学をはじめ、様々なアプローチで効果的な勉強法が述べられている。
何も、「大人のための」と銘打たなくても、子供でも十分理解できる平易な文章と、人生全てのスパンにおいて必要な智恵が凝縮されている。
もしかすると、勉強を忘れた大人への皮肉もこめられているのかもしれない。
一読し終えた後の満腹感はたまらない。
ぼくは、頭のいい人間であり得るのか?
そう、自問自答しながら、これもメタ心理学かな? と一人笑った。