- みんなの評価
9件
きみのお金は誰のため
著者 田内学
絶賛の声、続々!
「こんな本が読みたかった!お金の常識がガラッと変わった」(20代、IT)
「目から鱗で一気に読んだ。中学生の息子にも読ませたい」(40代、営業)
「ハッとするような言葉の連続。ラストでは涙が溢れてきた」(50代、経営)
所得、投資、貯金だけじゃない、
人生も社会も豊かにするお金の授業、開講!
現代の「お金の不安や疑問」を物語で楽しく解説!
・日本は借金まみれでつぶれるの?
・少子化でもやっていける方法って?
・どうして格差が広がるの?
・貿易赤字が「本当にヤバい」理由は?
「お金の本質」がわかると、
人生の選択肢が増える! お金の不安がなくなる!
「え、そうなの?」が「そうだったのか!」に!
6つの謎で世界の見え方が変わる!
・お金の謎1:お金自体には価値がない
・お金の謎2:お金で解決できる問題はない
・お金の謎3:みんなでお金を貯めても意味がない
・格差の謎:退治する悪党は存在しない
・社会の謎:未来には贈与しかできない
・最後の謎:ぼくたちはひとりじゃない
◆本書のあらすじ◆
ある大雨の日、中学2 年生の優斗は、
ひょんなことで知り合った投資銀行勤務の七海とともに、
謎めいた屋敷へと入っていく。
そこにはボスと呼ばれる大富豪が住んでおり、
「この建物の本当の価値がわかる人に屋敷をわたす」と告げられる。
その日からボスによる「お金の正体」と「社会のしくみ」についての講義が始まる 。
きみのお金は誰のため
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/12/18 21:54
お金とは何か
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
お金は大切だけど、振り回されないためにどうすればいいのか。
著者がテレビに出てらして、興味を持ちました。
大切なモノなのにどう向き合えばいいのか、きちんと教えられることはないですよね。
お金に関する小さな疑問、使い方などなど、目からウロコです。
2024/11/04 15:22
金融教育!最後は物語
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yato - この投稿者のレビュー一覧を見る
僕は最近お金を増やすことばかり考えていまし、きっかけはお金を増やしたいと思って買ったのですが、この本では投資方法やお金を増やすことについては書かれていないです。お金とは?という内容について書かれています。
これから社会を作っていく若い人たちは特に読むべきだとお思います。
これからの社会をどうしていくのか。お金は大事だけど、お金とは何なのかを知るいいきっかけになりました。
最後には物語としての結末もあり、お金の内容だけでなく、ストーリーとしても面白かったです。
きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
2024/04/29 22:10
お金の本質
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る
子供には少し難しい内容かもしれないが、少し違った視線からお金のことを考えるきっかけになる。お金を稼ぐために働く、お金の奴隷になるのではなく、誰かのために役立つために働くことを意識しよう。