- みんなの評価
2件
月のひみつシリーズ
著者 藤井旭
月はどうして毎日形がかわるの?見える位置や時刻が日によってちがうのはどうして?小学校理科の必修単元なのに、「よくわからない」「苦手」という声も多い月の学習。本書では、月の形(見え方)の変化を一か月を通じて丁寧に観察していきます。月はどんな風に変わっていくのでしょう?シリーズ通して読めば誰でも月のメカニズムが理解できる「月のえほん」、第一弾。
月のひみつシリーズ 月の出と入り
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2024/07/29 13:42
ちゃんと理解できる
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
理科の教科書や塾のプリントで何回やっても、すぐに忘れてしまうのは、おそらく心に留まっていないから。単なる暗記だと思うと自然の不思議も面白くない。
この本は美しい写真と共に月の満ち欠けが時の流れと共に、分かりやすく紹介してあるので、頭にも入りやすく、心でも受け止めやすい。
理科に苦手意識があるお子様にもおすすめ。
2025/01/08 04:15
太陽、地球、月と黄経180に並べて
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
満月がなぜ月食に起こるのか、説明できるようになりたいです。月が半影に入る部分蝕や、黄経差0で新月に発生する日食も見逃さないようにします。