- みんなの評価
3件
読解力の強化書
著者 佐藤優
仕事、人間関係、人生で「行間を読む力」がもっと必要になる!本を読み、人間を読む。読解力を磨くレッスン。本書の「はじめに」より一部抜粋。「読解力」とは一般的にはテキストを読み解く力と考えられていますが、私としてはもっと広い概念で考えています。その「読解力」の詳しい内容は、本書で明らかにするとして、とりあえずこの場で、ひと言で言うならば、「相手を正しく理解し、適切に対応する力」とでも言えるでしょうか。読解力の豊かな人と仕事をすると、一を聞いて十を知るまでいかずとも、こちらの意図を素早く察知して先回りしてくれます。読解力の乏しい人と仕事をすると、説明したはずのことが伝わっていなくてもう一度説明し直したり、誤解や曲解によってトラブルが起きるなど、一の仕事が二にも三にも増えてしまいます。一緒に仕事をするのに、「読解力」の高い人物、できるだけ楽しく軽やかに仕事ができる人を選ぶというのは、しごく当然のことではないでしょうか。厳しい時代を乗り切るために、さまざまな資格やスキルを身につけたり、能力を高めようと努力している人がたくさんいます。しかし、私から言わせれば、まず「読解力」を身につけることこそが大事だ、ということになります。【本書の構成】(一部抜粋)第1章人生は読解力で決まる第2章読解力とは行間を読む力第3章【特別講義】小説を通して読解力を身につける第4章違和感を大事にする第5章未来を読み解く力
読解力の強化書
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
読解力の強化書 未来を生きるための
2023/08/31 14:51
まさに強化書
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:a - この投稿者のレビュー一覧を見る
普段の教育関係のニュースではとかく軽視されがちな読む力こそが重要だと言います。 小説を通して人間像を学ぶという考え方は、積極的に小説を読むきっかけにもなりそうだし、取り入れやすそうな気がしました。
読解力の強化書 未来を生きるための
2023/01/19 13:27
現代人にこそおすすめ
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うみん - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生くらいのときにこれを読みたかった…!
でもきっと、今だからこそこの本の意味が理解できるんだろうなぁとも思ったり。著者の語り口調なので、すらすらと読めます。
アラサーですが今からでも遅くないはず!
読解力を磨きます!
2024/03/21 05:46
読解力
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:エムチャン - この投稿者のレビュー一覧を見る
行間を読め、というのは、大学時代、よく講師が言ってました。あのころ、この本に出会いたかったと、つくづく……。読解力は、どちらかというとある、と思ってましたが、「相手を正しく理解し、適切に対応する力」か…、なるほど、と。