- みんなの評価
6件
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
この本で紹介するのは
仕事で成績1位を取るノウハウではありません。
職場で人気者になる方法でもありません。
当たり前に仕事をして
毎日を平穏に過ごせる。
「自分はここにいていいんだ」と
安心できる。
こんな「普通」ができるようになる方法を紹介する本です。
具体的には
仕事をつい先送りして、地雷化させてしまう
どうやったらいいかわからない仕事を前に、ウンウンうなって時間だけ過ぎていってしまう
抜け漏れ忘れがしょっちゅうある
ささいなミスも重大に受け取ってしまったり、他人のミスを自分のせいだと感じたりしてしまう
1つの仕事に集中できず、結果どの仕事もなかなか完結できない
デスクの上やパソコンのデスクトップがどうしても整理できない
現在、休職中、あるいは転職検討中で、次の仕事に不安を感じている
家族、上司、部下がこの悩みを抱えている(抱えていそう)
こんな悩みのある人に役立つ内容です。
読むだけでなく、豊富なイラストと図解で、眺めるだけでも楽しい1冊です。
電子書籍限定の購入特典として巻末に「要領がよくないと思い込んでいる人のためのリモートワーク仕事術」を掲載しています。
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
2020/08/12 20:36
なんだか仕事が上手くいかないなと思ったら
7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:tansoku - この投稿者のレビュー一覧を見る
新入社員の方からベテランの方まで、なんか最近仕事の調子が悪いなと思ったら読んで損はないと思います。
手順書を作ったり、電話の時のメモの取り方だったりと、当たり前のようで実は見落としている大事な改善すべきポイントを見つけられるかもしれません。
ゲームっぽい感じに進んでいく所も面白いです。
2021/10/31 12:28
仕事の流れが理解できていない初心者に特におすすめ
4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:YY - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事やプライベートで、段取りなどができていないことに気づいて購入しました。
当たり前のことかもしれないですが、要領が悪かった人の経験談として書いてくれているので、実行に移しやすかったです。
タスクを分けることですら分かっているようで理解できていなかったから自分の仕事がお遅いんだと気づけました。
本当に仕事の流れなどの基本が理解できていない人におすすめです。
中身も視覚的にわかりやすい内容なので読みやすいです。
要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑
2020/05/05 10:23
仕事をする上でのしんどさを軽減する取り組み紹介
7人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:UMA1001 - この投稿者のレビュー一覧を見る
・できなくても一旦肯定言葉で切り替えそう、ネガティブな印象を与えない
・雑談が苦手なら、インタビューだと思えば良い