- みんなの評価
8件
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
著者 中野信子
あなたも「運のいい人」になりませんか?
日本・最注目の脳科学者がつきとめた、運のいい人だけがやっている「思考」と「行動」
「自分は運が悪い」と思っていませんか? でも「運」というものは必ずしも、その人がもともと持っていたり生まれつき決まっていたりするものではなく「その人の考え方と行動パターンによって変わる」のです。「運がいい人」は「運が良くなる」考え方や行動パターンを習慣づけているのです。それではどのようにしたら「運のいい人」になれるのか? 優秀な脳科学者である著者が科学的見地から、「運のいい」考え方や行動パターンを習慣づける方法を紹介していきます。
※本書は、小社で単行本(2013年2月)および文庫本(2019年5月)で刊行された『科学がつきとめた「運のいい人」』を加筆、再編集したものです。
新版 科学がつきとめた「運のいい人」
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
科学がつきとめた「運のいい人」 新版
2024/04/18 09:26
参考になる話がたくさん
8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mk - この投稿者のレビュー一覧を見る
運のいい人というのはどういう人なのか、科学の側面から書かれているのでとても納得しやすいです。精神論やスピリチュアルもいいのですが、やっぱり科学的な裏付けがあると思うと実行してみようと思います。
科学がつきとめた「運のいい人」 新版
2024/06/02 00:05
まぁ確かにそうかも
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:BB - この投稿者のレビュー一覧を見る
職場でも学校でもスポーツでも、やたらとおいしいところを持っていき、なんかあの人持っているよねという感じの人が必ずいる。
本書によれば、同じ出来事が起こっていても、運が良い結果に持っていける人と何も変わらない結果や悪い結果にたどり着いてしまう人がいるらしい。
著者は、運が良い方向に持っていける人に共通した考え方や行動があると言う。真似すれば解決ではないが、参考にはなるかも。