サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 経済・ビジネス
  3. 経済
  4. みすず書房
  5. 貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える
  • みんなの評価 5つ星のうち 4.1 6件

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える

著者 アビジット・V・バナジー(著) , エスター・デュフロ(著)

著者をもっと見る

貧困研究は、ここまで進んだ! 食糧、医療、教育、家族、マイクロ融資、貯蓄……世界の貧困問題をサイエンスする新・経済学。W・イースタリーやJ・サックスらの図式的な見方(市場 vs 政府)を越えて、ランダム化対照試行(RCT)といわれる、精緻なフィールド実験が、丹念に解決策を明らかにしていきます。

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える

税込 3,300 30pt

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 6.1MB
Android EPUB 6.1MB
Win EPUB 6.1MB
Mac EPUB 6.1MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.1

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

貧乏人の経済学 もういちど貧困問題を根っこから考える

2017/09/06 03:02

貧困の実態がわかる一冊

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ひー - この投稿者のレビュー一覧を見る

これまで国連を中心とした開発政策、MDGs においてサブサハランアフリカでは、他の地域よりも後れを取っていた。その原因は何か。そして、貧困は人間の経済活動をどのように変えるのかがわかる一冊です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

貧乏人の経済学 もういちど貧困問題を根っこから考える

2020/04/19 09:53

考える視点

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

2019年、ノーベル経済学賞を受賞した3人のうちの2人の経済学者、開発経済学を専門とする著者達の本である。現場に入って地元目線で調査を行い、RCT等によってできるだけ科学的な検証を行い、行動経済学の知見も駆使しながら、個別具体的に詳細に検討していく。その上で発展途上国の人々が経済的になかなか浮揚していかない原因を探求し、その教訓と解決策を提案している。
 欧米諸国、いわゆる先進文明国の人間の目線では容易に理解できない教訓が5つ示されている。その一つとして、政治経済制度の問題があるといい、3つのIが普遍的に支障になっているという。3つとは、無知(ignorance)、イデオロギー(ideology)、惰性(inertia)である。3つの中でもイデオロギーは開発支援や援助に関する左右両翼からの主張であり、見解が大きく異なる。それらを批評するとともに、外部からの支援や援助を行っても功を奏しなかった理由について言及している。途上国の人々が決して何も考えてはいないのではなく、彼らなりの判断と決断で行動しているということである。詳細に分析することによって深い理解が進み、合点がいくことに繋がる。
 今日の所得と将来の所得の関係は、多くの人の考え方の基礎となっているような逆L字曲線ではなく、S字曲線で表されるとする。支援や援助が行われれば貧乏な状態から所得が必ずしも一様に上昇していくというわけでもなく、現地の人々を理解していない、不十分な援助や支援活動が却って、現在の所得をさらに減じてしまうことにもなる。この領域のことを貧困の罠ゾーンと定義し、ますます貧乏になってしまうというものだ。現在行われている支援や援助の大半が結果的にうまくいっていないことをよく説明してくれる。
 これからの支援方策は難しい課題だが、現地の人に寄り添う努力、様々な発想などが不可欠なのだろう。即効的なものではなく、根気のいる仕事だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

貧乏人の経済学 もういちど貧困問題を根っこから考える

2017/06/06 23:44

専門性を抜きに読んでみても面白い

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:サラーさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

開発経済学に属する内容ですが、直感的に読んでも色々と考えさせられる本です。一概に貧しい地域といってもさまざま、発展を後押しするためにはなにが必要か考える内容です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。