- みんなの評価
5件
アンガーマネジメント入門
著者 安藤 俊介
仕事で家庭で、日々、イライラ、ムカムカに悩まされている人必読! 「怒り」のコントロール術である「アンガーマネジメント」をわかりやすく実践しやすいよう解説した入門書。日本にアンガーマネジメントを普及させた安藤氏、初の文庫!
アンガーマネジメント入門
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2018/09/02 08:21
感情の本質が大変参考になる
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:kuma-nao - この投稿者のレビュー一覧を見る
怒りは自分が選択したこと、など感情に関する本質をついた考えが大変参考になる。怒りのコントロールの具体的な対応方法も記載されており怒りの感情に流されることなく自分をコントロールできるようになる。
自分を見つめ直すきっかけになり望外の収穫を得ることができた。
アンガーマネジメント入門
2017/04/22 19:00
価値観の捉え直し
6人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ヂャリや - この投稿者のレビュー一覧を見る
テレビの箱の中で伝えられている情報が本当か否かもわからない中、
職業不詳のコメンテーターと称する方々の価値観の押しつけに、
うんざりする今日この頃、本書が役に立つ。
打ちあがったものがロケットなら、その技術を称賛するのに
それをミサイルだとすると、その恐怖にあおられ、怒りの反応の価値観を押し付けれれる。
どちらも同じ技術のはずだが。
そもそも、その出来事自体が真実なのか否か確認する方法を持たない私たちに、
メディア・リテラシーの欠如も加わって、なすすべがない。
せめてアンガー・マネージメントで価値観の変更をコントロールするしか、
できることはないと痛感させられた一冊であった。
アンガーマネジメント入門
2016/10/29 02:06
書かれていることを実践すれば、怒りは確実に削減される。
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mistta - この投稿者のレビュー一覧を見る
それが読後感。
書かれている内容は、
怒りの仕組み。
怒ったときの気持ちの抑え方。
怒りを前向きのエネルギーに感ずる。
終わりに自分の気持ちを上手に伝えることを身に付けるススメ。
これらを実践すれば怒りは確実に削減されると思った。
読んでインプットされたものを是非アウトプットしたい。