サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 2件

クラシック偽作・疑作大全

著者 近藤 健児 , 久保 健

大作曲家が作曲したとされている作品のなかには、実は偽作と疑作が多数紛れ込んでいる。
ハイドンの『おもちゃの交響曲』「セレナード」、バッハの「メヌエット ト長調」、ヴィヴァルディの「忠実な羊飼い」、カッチーニの「アヴェ・マリア」、ベートーヴェンの『イエナ交響曲』……。

これらの楽曲は偽作あるいは疑作といわれている。偽作とは、その曲の作曲家とされている人物とは別に真の作曲家がいることが判明している作品、疑作は真の作曲家が別にいることが疑われている作品のことをいう。しかし、真作ではないから曲がつまらないというわけではない。先入観なしに耳を傾ければ、感動を覚えるような掘り出し物にきっと出合えるだろう。

これまでまとまった資料がなく、各作曲家の全作品事典や個人のウェブサイトなどに散在していた偽作・疑作の情報の断片をまとめ上げ、貴重な音源情報も網羅した初のガイドブック。クラシックファン必読!

クラシック偽作・疑作大全

税込 2,640 24pt

クラシック偽作・疑作大全

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.2MB
Android EPUB 7.2MB
Win EPUB 7.2MB
Mac EPUB 7.2MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

クラシック偽作・疑作大全

2022/07/20 22:07

「異稿・編曲」、「辺境・周縁」そして「偽作・疑作」

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kapa - この投稿者のレビュー一覧を見る

近藤健児氏は中京大学国際経済学教授。国際経済専門書も上梓する一方で、クラシック音楽の「マイナーな作曲家の埋もれた名品の発掘に燃えて世界中からCD」を蒐集しているクラシック音楽「オタク」である。既に『クラシックCD異稿・編曲のたのしみ』『辺境・周縁のクラシック音楽1・2』(青弓社)があるが、今回は「偽作・疑作」がテーマだ。
私も「クラシック音楽オタク」として、やや「クセ強」カテゴリを蒐集しているが、その一つがモーツァルトの「偽作・疑作」。「偽作」とはその曲の作曲家とされている人物とは別に真の作曲家がいることが判明している作品、「疑作」は真の作曲家が別にいることが疑われている作品のことをいう。
なぜモーツァルトではない作品にこだわるか。未完作品や断片を含めたモーツァルトの全作品音盤情報としては、「モーツァルト全ディスコグラフィー」(1983年ディスクポート西武・音楽之友社,増補改訂1991年小学館)があった。これを片手にモーツァルト未録音作品のLPを探し、全作品音盤を蒐集することが夢であった。今と違って当時は海外盤情報の入手は難しく、輸入店を回って足で探すしかなかった。しかしCD時代にはいり、1991年(没後200年)と2006年(生誕200年)のイベントがあり、各レーベルが全集・全曲録音や企画盤をリリースした。この結果未完作品・断片まで含めたモーツァルト真作のほぼ全てが網羅され、一つの夢は達成された。
しかし「偽作・疑作」はそうではなかった。真正の作品ではないので、録音しようというレーベルはない。また、録音されても真作録音の「オマケ」「ついでに」録音されることが多い。さらに真の作曲家は、その作曲家がモーツァルトのような大作曲家ではないことが通例なので、その作曲家の作品として録音される機会も乏しい。
著者は「偽作・疑作」のまとまった作品と音源情報をコンパクトにまとめた本があればという思いを長年抱いてきたが、一向にそんなものは出版されないので、自分で執筆したのだ。この無謀な英断と「オタク」的プロジェクトに快哉を叫びたい。
何故「偽作・疑作」にこだわるかというと、モーツァルトをより知ることができるからだ。「偽作」には、モーツァルトが作曲の参考のため筆写した楽譜が自筆と誤解されたものもある。また、勝手に「モーツァルト作」として出版された作品もあるが、出来がいいなのでそのままにしておいたために「偽作」となったものある。さらには、モーツァルト作として後世に捏造された「贋作」すらある。このように「偽作・疑作」には、モーツァルトの作曲の秘密、同時代のモーツァルト愛・受容史などが隠されている。また、「名曲」の掘り出しものの作品もある、と、まあ、これは表向きの理由。結局は「偽作・疑作」・「編曲」を含めた「全」作品音盤コンプリート、というアホな「オタク的」願望である。
モーツァルト作品情報『ケッヘル作品目録』には「偽作」88曲と「疑作」309曲が整理されている。また、最近の研究では30曲以上の疑わしい作品もあり、総数では430曲近くなる。著者は断片的で散在している情報を丹念に集めている。全ての音盤情報ではなく、65曲15%程度しか扱っていないが、有名な「偽作・疑作」はフォローしており、モーツァルトの「偽作・疑作」の全貌は窺い知ることはできる。
NHK-FM「クラシックの迷宮」MC片山杜秀氏は大学教授(政治思想史)・音楽評論家で、膨大な音盤コレクションを駆使した博覧強記を武器にクラシック音楽を論じている。近藤氏も大学教授・音楽オタク。クラシック音楽オタクの双璧として、独創的な視点でクラシック音楽を論じ、新しい聴き方を開拓してほしい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

クラシック偽作・疑作大全

2023/07/04 17:25

類書はないと思うが偽作・疑作のファンってそんなに存在するの?

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:.ばっは - この投稿者のレビュー一覧を見る

「カッチーニのアヴェマリア」からまでマーラーまで
別人の作品であることが明らかな偽作、当人の作品とは確信できない疑作を
紹介する一冊。

大作曲家程、当人の名を騙る偽作・疑作は多いので本書でも多くの作品が
扱われているのはバッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン

記載情報は既存音源、文献、ネットから集めたもので、
世の定説もあるが集めた情報から著者が導いた仮説もある。
音楽学者ではなくマニアな著者だからこそ集めた情報量としてはかなりのもので
資料としては有用かも。
そして、これだけ情報を出されると真作ではないとはいえ、どんなもんだろうと
聴いてみたくなる。

まあ私も自他共にバロック、バッハについてはマニアの領域だから、
この項において未知の情報はなかった。

久保健著バロック編
『カッチーニのアヴェ・マリア』
ベネヴォリ『53声のミサ曲』
ヴィヴァルディ『忠実な羊飼い』
『アルビノーニのアダージョ』
ヘンデル『ヴァイオリン・ソナタ』
J.S.バッハ
 カンタータ、モテットとシェメッリ歌曲集、ルカ受難曲BWV246、
 ラテン語教会音楽、トッカータとフーガニ短調BWV565、
 AMB音楽帳のクラヴィーア曲、フルート・ソナタ他室内楽作品、
 管弦楽組曲第5番BWV1070
ペルゴレージの『コンチェルト・アルモニコ』
クライスラーの『○○の様式による□□』他

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。