電子書籍
准教授・高槻彰良の推察
「怪異は、現象と解釈によって成り立つんだよ、深町くん」
人の嘘がわかる耳を持ち、それゆえに孤独になってしまった大学生・深町尚哉。
なんとなく受講した「民俗学2」のイケメン准教授・高槻になぜか気に入られ、
怪異に出会うとついテンションが上がってしまう彼の「常識担当」として助手をすることに。
高槻のもとには、奇妙な事件が次々と持ち込まれ――?
このアパートは、幽霊物件?! 隣の空き部屋から聞こえる奇妙な音の正体は…。
――「第一章 いないはずの隣人」
ふと気づくと、周りにいつも針が落ちている……。これは呪い?それとも…。
――― 「第二章 針を吐く娘」
肝試しに出かけた少女が消えた。しかし数日後、彼女は帰ってきた。足の裏はきれいなままで…。
――「第三章 神隠しの家」
ちょっぴり残念なイケメン准教授と、常識担当の大学生の凸凹コンビが
民俗学の知識を使って、怪奇事件や都市伝説の謎を「解釈」する軽快なミステリ、開講!!!
イラスト/鈴木次郎
准教授・高槻彰良の推察 民俗学かく語りき
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2021/10/17 04:15
現代らしいキャラミス
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なのはな - この投稿者のレビュー一覧を見る
准教授高槻と主人公の深町尚哉の関係がとても良いです。ともに弱さを抱えながら固い絆を作り上げていく様は応援したくなります。佐々倉や瑠衣子ら周囲の人物もキャラが立っていて好印象。怪談を題材にしているのも興味を引きますし、ミステリの謎解き要素もホラーやサスペンスの要素も十分にあります。非常に完成度の高いキャラミスだと感じました。シリーズとして人気が出るのもわかる気がします。
2020/07/01 22:28
一気読み
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:harumin - この投稿者のレビュー一覧を見る
hontoの電子書籍セールで大人買いしました。
前から気になっていたのですが、改めて読むとあっという間に4巻読んでしまいました。
私はバディものが好き、怖い話好きなので、魅力的なキャラクター達が不思議な話に対峙する時のワクワク感と辛い出来事から逃げずに戦う主人公達のダークな部分のバランスが良くとても気に入りました。次作も楽しみにしています。
2020/05/23 21:53
新章開幕!異界の扉が…!
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ことり - この投稿者のレビュー一覧を見る
1章は尚哉が2年生になった新学期。
高槻先生とともに数字の四にまつわる怪奇案件の調査へ。
2章は江ノ島に出没するという人魚探し。
extraは高槻先生15歳の時の話。
高槻先生の講義はいつも面白く大好きです。とてもわかりやすくて興味深いです。今話題のあの妖怪…に近い?もののお話も出て来ました。
高槻の叔父の渉も登場して(キャラクター紹介ページにも!イケオジです。)ますます楽しくて、高槻先生のこれまでと違う表情が見られる事も嬉しいです。もちろん怪異に目がなく我を忘れて尚哉に叱られる所は相変わらずで可愛いです。
extraでは過去の高槻少年を叔父の渉の目線で語られていて、今の高槻という人を形作る、過去のとても重要な話。辛い過去の話もありましたが、どの章も、とても面白かったです。
タイトルの通り、じわじわと異界の扉がひらいている感があり、読みごたえがあります。
次巻がとても楽しみです。
2022/11/29 08:36
今後も目が離せない
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:美佳子 - この投稿者のレビュー一覧を見る
年末、憂鬱な気分で実家に帰省した尚哉。複雑な気持ちを抱えながらも、父と将来の話を交わす。翌日、散歩に出た先で、尚哉は小学校時代の友人の田崎涼と出会う。何気なく民俗学研究室や高槻の話をすると、後日高槻の元に涼の兄から相談が。勤務先の小学校で「モンモン」という正体不明のお化けの噂が立ち、不登校の児童も出ているという。怪異大好きな高槻は喜ぶが、その小学校は苦い思い出が残る尚哉の母校で――。(第一章 押し入れに棲むモノ)
「幸運の猫」がいるという旅館に、泊まりがけで出掛けた高槻、尚哉、佐々倉。何故かスキーをすることになり、大いに戸惑う尚哉だが、高槻と佐々倉に教えてもらい、何とか上手く滑れるように。休憩所で宿泊客たちと歓談していると、うち一人が「昔会った雪女を探しに来た」と言い――?(第三章 雪の女)夢で死者に会う!? 雪山で高槻と尚哉が見たものとは――。異界に魅入られた凸凹コンビの民俗学ミステリ、未来を望む第8弾!
この商品説明に入っていない第二章は「四人ミサキ」というタイトルで、小学校時代に仲の良かった女子4人グループの1人で予知夢を見るらしいミサキが病死し、その後しばらくして4人グループのもう1人が事故死し、3人目が「四人ミサキ」の絵を受け取り、4人目はまだ何も受け取ってないものの、「次は自分かも」と怯えて高槻に相談をしに来る話です。この話が一番『呪いの向こう側』というこの巻のタイトルに相応しいエピソードと言えます。
話運びからして、死んだミサキが「ずっと一緒にいよう」と子どもの頃にした約束を果たしに昔の友だちを道連れにしようとしている呪いのように思えます。3人のうちの1人はミサキと同じマンションなので小学校卒業以降もずっと近所付き合いがあったのですが、あとの2人は疎遠になってしまい、ミサキに対して後ろめたい罪悪感を抱いていたことが恐怖を増幅させてしまったようです。つまり、ネタバレになりますが、本物の怪異ではありません。
それに対して第一章と第三章は、本物の怪異で、特に第一章の押し入れに棲むものはかなりやばいもののようです。
もう1人の高槻彰良が登場する頻度が高くなっているようですが、その正体はまだ不明です。いつかその正体も解明されるのでしょうか?今後も目が離せませんね。
2022/04/24 09:47
夏樹くん。
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:showan - この投稿者のレビュー一覧を見る
最後の章で、まさかの夏樹くん登場。ということは、これから、彰良がコスプレしたドラキュラの本物作家が登場することもあり?ということ。異界との接点はますます大きくなり、もう一人の彰良の登場も増えて、彰良の身体はどうなっていくのでしょう。そして深町くんの存在意義も深まっていくのかと考えると、この先の展開への期待度が増します。まだまだ、彰良失踪の事実解明にも至っていませんし、それが解明されたときに、何をみせてくれるのか…。異界というものが一つとは限らないし、そこに少しの歪みがあれば、何重にも折り重なる異界も存在するのではないかと思うと、人間が作りだした偽の怪異とは対照的な本物の異界へあざなうストーリーを待ってしまいます。今回の夏樹の登場を見て、まだドラキュラ3部作を知らない方は、次の推察8が出る間にまず読んでみてください。
2021/12/13 09:39
あちらの世界とこちらの世界
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:showan - この投稿者のレビュー一覧を見る
一般人が宇宙へも行けるようになった現在のこちらの世界。あちらの世界ではどのような思いでこちらを窺っているのでしょう。お月様にうさぎが、とか雷様におへそを取られるといったものは、本当に幼い子たち以外、現実味がなくなりました。天狗さまの存在も、うちわや牛若丸のお話で出てくるくらいで、そんな者いないよという人が大半でしょう。でも、あちらの世界は確実にあると思います。この作品もまたフィクションですから、あちらの世界もつ作られたものです。深町くんの怪異の世界は解明しました。本当にこんな人がいたら、それはそれはつらい日々だと思います。それについて。ほかのべっこう飴を選んだ人もいたのでしょうね。その人たちはどうなったでしょうか。彰良先生の謎解明もどう解明されるのか。霊を見たことのない私ですが、不思議と思うことは何度かありました。こんなことある?!と本当に信じられなく、これはあちらの世界を垣間見たのかなと思っています。あちらの世界こちらの世界からをのぞき見するような作品。もし現実にあったらと想定しながら、次の作品待っています。
2021/11/03 09:28
怪異はある?!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:showan - この投稿者のレビュー一覧を見る
テレビで見てから原作も読みたいと思った、ちょっとファンの方には少し失礼な動機で購入しましたが、本当にこんなことがあるとしたら、そして、ほかの種類の何かあちら側の経験をすることがあるのか、引き込まれて読んでいます、うちでたまに小さな人(?)がうろうろしているんだという話は知人から聞いた頃があり、私は「怪異」を信じたい一人です。今wouwouには入っていないので、もうテレビで見ることはありません。原作を一冊読んではもう一度読み返し二冊目へ、を楽しんでいます。ケンちゃんやルリ子先輩を入れて四人がどんなことに出会うのか、少しずつ見届けている途中です。作家さんが参考にしている書物の世界にも足を踏み入れてみようと思ったり…。このジャンルのお話は結構難しい言葉が乱立しますが、このお話はとても読みやすくすぐ場面が頭に浮かんで、高槻worldの中にすぐ入れるのも良き!ですね。
2021/09/17 18:04
ほのぼの
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:牡丹 - この投稿者のレビュー一覧を見る
高槻先生と深町くんのどこかほのぼのとしたやりとりや、対していく人たちとのやりとりが好きです。
2020/05/27 13:49
シリーズはまだまだ続く
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:nandakanaa - この投稿者のレビュー一覧を見る
エピソードは二本立て。プラス高槻先生のおじさん目線の英語での彰良少年のエピソード。今回は本物の異界を知っている人がそれぞれに登場。
電子書籍准教授・高槻彰良の推察EX2
2023/09/25 16:39
まさかの番外編第二作!(嬉しい驚き)
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sm - この投稿者のレビュー一覧を見る
まさかこんなに早く、他キャラ視点の番外編がまた読めるとは思っていなくて、すごく嬉しかったです。
智樹くん視点があって意外に思ったのですが、これが結構よかった。特に、智樹くんのあの小学校高学年から中学生にかけての何とも言えないイライラ感に対する高槻先生(?)の解釈がしっくり来た。言語化してもらうとスッキリするよね。あと、他のレビューでも感想がある通り、遠山さん視点もほっこりしました。遠山さんの深町くんへの想い、特に自分が諦めてしまったことを乗り越えようとする深町くんへの応援的な想いがすごくよかったです。
次回は本編に戻るのでしょうが、またこうした番外編を書いていただきたいです(全力待機)。
2023/09/05 23:00
感動しました
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おでこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
尚哉の耳のことが難波君にバレてしまいます。そこから尚哉が難波君とどう向き合っていくのか、最後は胸を撫で下ろしつつ、これからこの二人がどう関係性を深めていくのか、もっと続きが気になるようになりました。
また、本編中健ちゃんと高槻先生が尚哉くんのことを心から見守っていることが分かる描写があり、じんとします。
最後に、高槻先生と行きつけの定食屋ご夫婦とのお話が入っていますが本当に素晴らしくてもう何度も読み返しています。高槻先生のことを心から案じてくれる人がいる心強さと嬉しさ。オカルトテイストな部分もあり夏に読むのにちょうど良いですが、人の暖かさにホッとできる一冊でもあります。
2023/07/02 15:07
面白かった
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:MIKA - この投稿者のレビュー一覧を見る
毎回、いつまで続くんだろうと思いながら買い、そろそろもういいかなと読み終わる度に思う。
今回もそうだろうなと思っていたけれど。
要は、高槻先生の謎云々というより、深町くんの成長物語なわけで(主人公だしね!)そこを忘れてたわけではないけれど、再確認できた。
ならば最後まで付き合おうかなという気持ちになった一冊でした。
2022/11/28 07:40
もう一人の彰良は味方にもなってくれる…?
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:showan - この投稿者のレビュー一覧を見る
この後、どうなるんでしょう…怪異の世界の扉の穴が少しずつ空いてきて、また、もう一人の彰良に短絡的になりつつある深町君。取り込まれないでと思いながら、もう一人の彰良が味方にもなりうる存在なのか…健ちゃんの強いサポート力にも期待しています。怪異の方々も、彰良たちとどう関わって味方についてくれるか、敵になるのか、いろいろな角度から、予想もできない状況に!
電子書籍准教授・高槻彰良の推察EX
2021/11/28 15:42
深町くんのお友達;難波くん目線エピは必読!
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:sm - この投稿者のレビュー一覧を見る
日常短編集ということで、今後の本編がより楽しくなりそうな挿話集。
特に、深町くんが周囲からどのように見えるのかという難波くん目線の物語があったのは非常に収穫♪少しずつ自分の世界を広げている深町くんを知ることができて、とてもほっこり。
あと、地味に気になっていた日本人形を研究室に飾っている教授が、依頼者として登場したのが面白かった。深町くんがいっていた雛人形が地味に幼少期怖かったというのはすごく共感できた・・・早朝にぼうっと暗闇の中浮かび上がってくるあの青白い顔が、本当に恐怖心を煽るんだよね(我が家は廊下に飾っていたから、回避不可)。中身的にも、やはり人形が動く系の話だから、ちょっと人形恐怖がさらに加速したかも(できれば、今回も「本物」ではなく「枯れ尾花」オチがよかったな 苦笑)。
2021/09/26 10:20
ドラマ化
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とらちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
ドラマがおもしろくて原作を購入。
3巻4巻が売ってませんでした。まだ売ってません。
何回も重版してるんで店舗においてください。
原作も面白い!