サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2
  • 出版社:

サガレン 樺太/サハリン 境界を旅する

かつて、この国には“国境線観光”があった。

樺太/サハリン、旧名サガレン。
何度も国境線が引き直された境界の島だ。
大日本帝国時代には、陸の“国境線”を観に、北原白秋や林芙美子らも訪れた。
また、宮沢賢治は妹トシが死んだ翌年、その魂を求めてサガレンを訪れ、名詩を残している。
他にもチェーホフや斎藤茂吉など、この地を旅した者は多い。
いったい何が彼らを惹きつけたのか?
多くの日本人に忘れられた島。その記憶は、鉄路が刻んでいた。
賢治の行程をたどりつつ、昭和史の縮図をゆく。
文学、歴史、鉄道、そして作家の業。すべてを盛り込んだ新たな紀行作品!

歴史の地層の上を走り続けた、旅の軌跡――。
「本書での二度のサハリン行きのあと、私はまたサハリンに旅をした。
(中略)この島の吸引力は強く、この先も繰り返し訪ねる予感がしている。
この地で生きて死んだ人たちの声を聴くことは、おそらくこれからの私のテーマになるだろう。」(「あとがき」より)

【目次】

第一部 寝台急行、北へ
 一 歴史の地層の上を走る
 二 林芙美子の樺太
 三 ツンドラ饅頭とロシアパン
 四 国境を越えた恋人たち
 五 北緯五〇度線のむこう
 六 廃線探索と鉱山王
 七 ニブフの口琴に揺られて

第二部 「賢治の樺太」をゆく
 一 「ヒロヒト岬」から廃工場へ
 二 賢治が乗った泊栄線
 三 「青森挽歌」の謎
 四 移動する文学
 五 大日本帝国、最果ての駅へ
 六 オホーツクの浜辺で
 七 チェーホフのサハリン、賢治の樺太
 八 白鳥湖の謎
 九 光の中を走る汽車
 十 すきとおったサガレンの夏

あとがき
主要参考文献一覧

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

真岡、大泊と聞いただけで行ったこともないのに郷愁に誘われる

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

前半は梯氏のサハリンでの鉄道乗車記と廃線を巡る旅、後半は宮沢賢治氏のサハリンへの旅をなぞる旅に別れている。両方とも角川の雑誌に掲載されたものだ。それにしてもサハリンというところは奇妙なところだ、しばらく日露両国人混住の土地であったのが、千島樺太交換条約でロシア領になり、日露戦争後、南半分が日本領となり(ということはロシアと日本はその当時陸地で国境を接していたわけだ)、戦後、ソ連軍が侵攻してきてソ連領になるという目まぐるしさだ。そのうえ、日露の代表的な文学者、チェーホフと宮沢賢治がその地を踏んでいる。そして私の好きな作家の一人、岩野泡鳴氏が缶詰工場を経営しようとして失敗した場所でもある、行ったこともないのに大泊、真岡、豊原といった日本領時代の旧地名を見るだけで、郷愁に誘われる

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

資料収集と現地取材の折り重なりが見事

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:amisha - この投稿者のレビュー一覧を見る

タイトルが宮澤賢治の言葉だとわかったのは、第二章を読んでからだった。多くの人が旅した場所。今は観光地ではなく鉄道愛好家の聖地というべきか。広大な大地と冷涼な気候に育まれた自然。そして自然の恵を受けて暮らした先住民たちによって名付けられた地名。かつての日本の痕跡。様々な時代の文化の痕跡をたどりながらの紀行文。

特に2章は引用が多くて、読み慣れない私には時間がかかった。そうだ、友人の姉が宮澤賢治の研究者だったことを思い出した。まだまだ私は浅瀬しか泳いでいなくて、深みを知らないのだと気付かされた。
参考文献からいくつか拾い読みしてみたいものがみつかった。
梯久美子氏の著作は、奥襞が深くて、次々と読みたい資料が見つかり、さらに行きたい場所も増える。このような広がりを持って文章を書けるということに感嘆する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

賢治が行ったところ

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:怪人 - この投稿者のレビュー一覧を見る

樺太/サハリンを舞台に林芙美子、チェーホフ、宮沢賢治という文学者の活動を追いながら歴史と人生、そしてその時代に生きた人間と土地を想像してゆく。サガレンとは日露戦争後割譲された樺太のことを当時そう呼んでいたそうだ。宮沢賢治がサガレンと呼んでいたので本のタイトルとしたという。
 味わい深い旅行記である。樺太について本書で探訪できるよい機会になった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

国境観光というより

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:じゅんべぇ - この投稿者のレビュー一覧を見る

樺太/サハリンの国境観光、という文言にひかれて買ったものの、宮沢賢治に割かれた部分が多かった印象。個人的には賢治の文学的な部分より、戦前の国境観光の方が気になりました。林芙美子とか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。