- みんなの評価
7件
紅殻のパンドラ
【電子版ならではの巻末設定資料が士郎氏自らオールカラー化!】全身を機械化した「全身義体」を持ちながら、天涯孤独な天然少女が初めて心を許したのは…謎めいた美女と、地上最凶の美少女型戦闘アンドロイド!?
【電子版】紅殻のパンドラ(26)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紅殻のパンドラ 01 GHOST URN (角川コミックス・エース)
2015/12/28 09:01
士郎正宗さんと六道神士さんのコラボ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:AKF-ZERO - この投稿者のレビュー一覧を見る
士郎正宗さんと六道神士さんのコラボと知り購入。お互いの良さは出てはいるけどまだ手探りな感じを受ける。士郎さんがあとがきで、自分で描くと明るく楽しい感じにならないとあるが、メインコンソールのオチは六道さんだからこそ描けたオチだと思う。この二人の合作がこれからどんな化学反応を起こすか楽しみ。
2024/11/12 12:11
大団円!
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なかむら - この投稿者のレビュー一覧を見る
単一巻以外で完結したのを見たことのない()士郎氏の作品の中でここまできれいに完結したのは初めてではないでしょうか(誉め言葉)
もともと攻殻機動隊の世界線に繋がる(=アップルシード等へもつながる)、一連の最初の物語と噂されてましたが、この巻で明確につながりが登場人物まで出てきて描写され、当時からのファンとしては涙目になるほどうれしかったです。
某監督の作品のイメージが有名になってしまいましたが、士郎氏のもともとの作風は重圧な設定はあるけど表面上はコミカルで読んでてたのしいんですよね
欄外の補足とかを読み返しながら何度でも楽しめる作品とも思います
紅殻はそういった士郎氏のもともとのノリがもっと拡大してて
最後までそのノリを維持したままエンディングまで進んでいてうれしかった
六道氏の作画も素晴らしかった
途中からバトンタッチされてはいましたが、大きく画風が変わることもなくもともとのテイストに違和感なく進めたのも大きかったと思います。
おまけの分量がおまけじゃないっていうのもお約束ですねw
こういったエンディングを用意されたのは、リアルがこんな惨状だからでしょう
アップルシード等、初期の士郎氏の作品が好きな方は絶対読んだ方がいいです!!!
2019/05/01 15:04
おまけの分量がすごい
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:おやき - この投稿者のレビュー一覧を見る
電子書籍では士郎政宗氏のコメント資料ページが巻を追うごとに追加されています。パンドラジオとあわせて読みごたえあり。