- みんなの評価
125件
税金で買った本
小学生ぶりに図書館に訪れたヤンキーな石平くん。その図書館で働く早瀬丸さんと白井くんに10年前借りた本を返却していないことを指摘される。その指摘をきっかけに図書館に通うようになるどころか働くことになる石平くんの図書館お仕事漫画。
【期間限定 無料お試し版 閲覧期限2025年5月20日】税金で買った本(1)
閲覧期限:2025/05/20 23:59
税金で買った本(15)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
税金で買った本 1 (ヤンマガKC)
2022/04/15 10:42
明け透けな図書館事情を、誇張を挟みつつもリアルで描いたマンガ
6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しょうちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る
職業柄、気になっていた本。
『図書館の主』や『夜明けの図書館』のように、図書館司書という仕事にスポットをあてたマンガですが、『図書館の主』が児童書をメインに、『夜明けの図書館』がレファレンスをメインにしていたことに対し、『税金で買った本』は司書というお仕事を中心に話が進んでいきます。
上記の三種ともに、図書館のしくみ・図書館司書の裏側・図書館のあるあるが登場しますが、こちらの本はより司書側の本音が明け透けに出ているかな?
ここまで態度が露骨な司書さんは、クレームに繋がるので現実社会にはほとんどいないと思いますが、そこはマンガということで楽しめますし、図書館の仕事を(やや誇張のある部分もありつつも)リアルに紹介しているので、利用者側も「なるほど、こんなに大変だったのか」と勉強になり、反省しようと思うところもしばしば。
主人公のヤンキーくん(根はいい子)も、ムキムキマッチョな司書さんも個性的で面白い。
バラエティ番組で紹介されて、続巻がなかなか手に入らなくなっているようですが、そのうちきっと読みたいと思います。
2022/03/24 10:13
税金
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ころころ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本ってすごい。本を大事にしようと思える。色んな人がいるから大変なんだと思いました。偉そうなお客さんいますよね
2023/02/01 20:49
原作と絵が分かれているのか良
3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ゆきも - この投稿者のレビュー一覧を見る
しみじみここまで読んで思ったのは、原作と絵が違う人なのがものすごくいい方向に作用している漫画だなと。
原作の本への愛の熱量と、作画の悪顔への愛の熱量がちょっとベクトルがずれてるのが上手い具合に絡んでいて独特な面白さが出てる気がします。
これがゆるふわな画風だったら、同じお話でも全く違う印象だったんだろうな。図書館に行きたくなりました。