サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 11件

完結

ヒヤマケンタロウの妊娠

著者 坂井恵理(著)

「妊娠」「出産」。他人事だと思っていませんか? 男が妊娠・出産するようになり、早10年。エリートサラリーマン桧山健太郎(ひやま・けんたろう)は、自分が妊娠したことを機に、世間の「男の妊娠・出産」に対する偏見を目の当たりにする。最初は自分の居場所を作るため、出産を決意した桧山だったが、その行動は、すこしずつ、周りの人を、そして自分自身を変えていき……?

ヒヤマケンタロウの妊娠(2) 特別番外編 島津はじめの場合

税込 330 3pt

ヒヤマケンタロウの妊娠(2) 特別番外編 島津はじめの場合

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 24.5MB
Android EPUB 24.5MB
Win EPUB 24.5MB
Mac EPUB 24.5MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー11件

みんなの評価3.9

評価内訳

意外な着目点

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:uruuduki - この投稿者のレビュー一覧を見る

男が妊娠をする。はたまた、出産をするって、大概冗談の世界ですよね。
 でも、驚くなかれ!過去に、真面目な科学雑誌にそういった記事が載ったことが有った。よもや、本気で漫画にする人がいるとは思わなかったけれどね(笑)
 だが、この話、読み方を変えれば、結構問題の提議が多いとは思いませんか?
 もしも、もしもですよ、男性が妊娠出産をしたら、少子化問題って少しは改善されるとか、健康保険制度の改革がされるかも、とかありませんかね?
 今でも妊娠、出産は病気ではないということで、健康保険証は使うけれど、保険は利かないんですよね。出産だって「出産手当金」ですもんね。
 定期検診に行くとか、結構時間も費用も掛かるし、妊娠自体が、体にも、心にも負担が有るのにねぇ。
 過去の男性妊娠可能説の記事を思い起こすとすれば、男性の場合の方が危険は大きくなるらしいし、女性だって、出産は命がけなんですよ。当たり前のように言いますけど。
 だからかな、実際にこんなことが有ったら、女性よりも風当たりが強いかもって、思ってしまうのが悲しい。そうなったらそうなったで、受け入れられる世界ならいいのに―ー。
 いろいろ考えさせられるなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

社会を変えるには

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

島津はじめは政治家の息子で、妻と不妊治療を行っているが、自分が妊娠したと知る。
 政治家の世界では初のこと。父親も政界もはじめの妊娠を受け入れようとしない。それでも妻や周囲の応援あって無所属、公認なしで立候補する。どこまで社会に認められるだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

子どもは勝手に増えない

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

案ずるより産むが易しとはいうものの、妊婦本人とっては易しいものではない。体調も体型も元のままではない。弱音を吐けば、お母さんでしょと叱咤される。
 男性も妊娠できるようになった世界で、妊娠してしまった桧山健太郎は、会社で部長職。世間から笑われるが、社会的地位を強味にして、男の妊娠と出産を大きくアピールする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。