- みんなの評価
14件
プリンタニア・ニッポン
著者 迷子
プリンターから生まれた新種の生物と同居はじめました。
いつかどこかの未来で、生体プリンターから出力された
すこしふしぎ(SF)な生物と暮らすショートコミック。
【目次】
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
おまけ1
おまけ2
電子限定特典
プリンタニア・ニッポン 5【電子特典付き】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
プリンタニア・ニッポン 02
2021/08/19 23:14
ゆるい終末の話?
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とりまる - この投稿者のレビュー一覧を見る
2巻ですが、まだ小出しにしかこの世界の成り立ちについては語られません。
瀬田くんは1巻では「偶然庇った」結果特進できたと言ってましたが、偶然ではないです。
精神療法?で忘れてしまったのか、謙遜してるのか。
残兵もかなり大きくて恐ろしいものです。
コンサルがかなり家族のような情緒があり、ロボット(コンピューター?)とは思えません。
不思議な世界観ですが、この世界の謎については後々明かされるのでしょうか。
楽しみです。
2020/12/02 13:17
プリンタニアがひたすら可愛い
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:たけとり - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白かった。未来SFの設定で、プリンターで柴犬を作ろうとしたら謎の生き物が誕生してしまい…という、新種のいきものと主人公の日常ほのぼの漫画。…なんだけど、SF設定的なギミックだけでなく、これ人類が一度滅亡してない?というのが垣間見えて、「けものフレンズ」のアニメ一期みたいな考察がたぎってしまう側面もあるw タイトルはの元ネタが「トキ」なら、生き残ったオスを管理して人類を増やそうとしているってことだもんなぁ…。といっても、そういうのはほんのり感じる程度で、メインはあくまで新種生物と主人公たちの日常なので、終始穏やかな雰囲気なのが良いし、面白い。
2020/10/19 22:12
ほのぼのとハードSFの美しい融合
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:はやま - この投稿者のレビュー一覧を見る
初見はツイッターでした。途中まで読んで続きが気になっていたのでさっそく購入。
見やすく心なごむ絵柄と穏やかで微笑ましい登場人物達、もちもちしたプリンタニア・ニッポンに癒される……と思いきや、話が進むにつれ少しずつ顕わになる超管理社会。おそろしく発達した技術、生活コンサルタント、猫形の評議会。人間関係の不思議さは電子版のおまけを読むとさらに謎が深まるような……
続きが楽しみです。