- みんなの評価
137件
アルテ
著者 大久保圭(著)
16世紀初頭・フィレンツェ。芸術など文化活動が花開いたルネサンス発祥の地。 そんな活気あふれる華やかなる時代に、貴族家生まれのアルテが画家工房への弟子入りを志願する。 女性がひとりで生きて行くことに理解のなかった時代、様々な困難がアルテを待ち受ける。
アルテ 20巻【特典イラスト付き】
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
2017/09/13 02:24
丁寧な作画、ストーリーを好む人におすすめ
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:夜メガネ - この投稿者のレビュー一覧を見る
16世紀、イタリアのフィレンツェを舞台にした物語。
森薫さんの「エマ」以降、度々こういった作風・ストーリー構成の作品がありますが、
これもそのタイプです。
冒頭のシーンにある通り、男尊女卑著しい時代をベースに描いているので
女性ファンのほうが圧倒的に多いんだろうなぁという印象でした。
上手いと思ったのは、貴族出でありながら誰かの下で働き身を立てたいと
願う絵が大好きな主人公の女の子。
これは女子のマンガ読者たちと被る要素を多く持ち合わせているので、
マーケティング的成功作といえます。
好きなキャラのヴェロニカの顔が時々お面みたいになっているのが残念。。。
(コマによって斜め横の顔が輪郭に対してパーツが崩れながらズレてる)
この人だけビジュアル系マンガの絵なので余計目立ってしまいました。
ヴェロニカの努力へのまっすぐな称賛など、
アルテのセリフも育ちの良さがうかがえる良いものが多いですし、久々に面白かったです。
●他サイトの感想で見かけましたが、
確かに設定・ヒロイン含めてキャラ相関図は朝ドラの典型パターンですね。
局受けするので、アニメ化とかドラマ/映画化が早いタイプの作品。
(その時、私の好きなヴェロニカ姉さんの主軸エピソードは
倫理だなんだとバッサリ切られるであろうこと必死…。
そういう目で見ている側の問題だと思うのです。)
2015/11/15 00:52
面白さが増して
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:micchi - この投稿者のレビュー一覧を見る
主人公の魅力が飛び切りです。ストーリーも、どんどん引き込まれていきます。3巻の早目の電子化を希望します。
アルテ 17
2022/12/24 23:42
レオに会いたいだけ
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:パプリカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
前巻に引き続きレオに合うための道中。トラブルがあったり懐かしい顔に再開したりが主な出来事。護衛の人に「あってどうするんだ?」と聞かれた時のアルテの心情の吐露がメインだと思います。アルテの一途な思いがどう着地するのか、続きも気になります。