サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 販売開始日: 2018/09/13
  • 出版社: 講談社

【全1-12セット】パーフェクトワールド

著者 有賀リエ(著)

パーフェクトワールドの全1-12をセットにした商品です。インテリア会社に就職した川奈つぐみ(26歳)は建築会社との飲み会で、高校の時の同級生であり初恋の人・鮎川樹と再会す...

もっと見る

【全1-12セット】パーフェクトワールド

税込 7,128 64pt

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象商品はありません

次に進む

商品説明

パーフェクトワールドの全1-12をセットにした商品です。インテリア会社に就職した川奈つぐみ(26歳)は建築会社との飲み会で、高校の時の同級生であり初恋の人・鮎川樹と再会する。樹にトキメキを覚えるつぐみだったが、彼は車いすに乗る障害者になっていた。「樹との恋愛は無理」。最初はそう思うつぐみだったが……。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

綺麗事だけでは済まないということを教えてくれる作品でした

2019/06/01 02:15

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Nagi - この投稿者のレビュー一覧を見る

ネットの広告で見掛けて試し読みを読んだら、舞台が懐かしい故郷だったので、軽い気持ちでセット購入しました。

舞台は信州・安曇野周辺と東京。
どちらも住んでいたことがあるからこそ、「あ、その雰囲気!分かる気がする!」という場面が多くて、望郷の思いに駆られた序盤でした。
きっと一昔前なら、ヒロインの両親が読者から見て「無理解な存在」として描かれるこの手の話なのでしょうが、それぞれの立場や心情をとても丁寧にリアルに描いており、恋愛のお話であると同時に、親子の話でもあり、娘が「親の子ども」から1人の成人女性として成長を描いているお話でもあると感じました。

多様性が叫ばれている一方で、不寛容でもある現代社会の一部分を生々しく切り取ったお話でもあると感じます。
なんとなく「大変だろうな」「不便が多いのだろうな」とは誰もが想像できても、具体的にどう大変で、どんな支援が必要なのかまで思い至ることはめったにないのではないでしょうか。
それを気付かせてくれる作品でもあり、同時に「やさしさ」と「優越感」が表裏一体な危うい感情でもあると自戒を促されるやり取りがそこかしこに散りばめられている作品でもあります。

最終巻で作者さんご自身でさえ「この2人どうなっちゃうんだろう?」と不安を覚える展開で、それこそ「愛さえあれば」という綺麗事を片っ端から潰していく現実に翻弄される主人公たちでした。
それだけに、彼らの選択には、読む側もただ「よかったよかった」と思うだけでなく、ある種の覚悟を含んでのその選択だと感じさせられ、物語は終わっても、2人の人生はこの先も続くんだよな、では自分は実生活の中で、実際にこうある人たちもいる中で、何ができるだろうか、と気の引き締まる思いで読み終える感覚でした。

地方でもかなりバリアフリー化が進んでいるとは思うのですが、過疎化が進んだ町村では、今でも不便を強いられている地域があります。
個人的に、鮎川くんのような「分かってくれる設計士さん」の存在が、もっとたくさんこの業界に携わってくれるといいなあ、とすごく感じました。
物理的な面だけでなく、職業や個々の心のバリアフリーももっと進んでほしいと思わせる作品でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。