サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.4 10件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2010/07/02
  • 販売終了日:2011/01/14
  • 出版社: 新潮社
  • ISBN:978-4-10-109830-2

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

できそこない博物館

著者 星新一 (著)

ショートショートの名手が、創作メモ155編を公開。スペース・オペラから時代物まで、その発想の秘密を明らかにするエッセイ集。

もっと見る

できそこない博物館

税込 495 4pt
販売終了

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • Win

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
Win .book 149.1KB

できそこない博物館 改版 (新潮文庫)

税込 737 6pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

ネタ帳をネタにするという発想の転換

2019/09/10 20:05

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る

おもしろい話を書こうとあーでもない、こーでもないと苦悩するところがおもしろい。創作過程を垣間見ると、私にも一本くらい真似できそうな気がして…こないな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

できそこないというけれど、

2017/02/21 10:31

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:tamayo04 - この投稿者のレビュー一覧を見る

できそこないという言葉を選ぶのも星さんらしくていいなと思います。イラストもいい味を出していますし、作品の秘話も多くて楽しめます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

書き留めた創作メモを引っ張り出し、あれこれ語るエッセイ。その行き着く先は脳科学の分野へ。

2010/12/05 19:13

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:toku - この投稿者のレビュー一覧を見る

 本書は、著者が書き留めた創作メモをひっくり返し、その内容について、あれこれ語るエッセイ。
 メモの中には褐色に変色し、よごれ、留めてあるクリップが錆びついているというしろものまで。
 このエッセイは、月刊誌「問題小説」に1年間連載されたものだそうだが、その雰囲気は、引っ越しの時に押入の置くから出てきた、懐かしい物を見つけて、あれこれ思いを巡らす様子に似ている。

 その内容がまた面白い。
 長い間眠っていたメモの内容について考察し、改めて想像を巡らしながら、昔なら作品にできたと悔しがり、話を広げようがないメモだと放り出し、この意味不明のメモは何なのかと頭を捻る。ここで目の当たりにする星新一氏の古いメモとの格闘は、著者には悪いが面白い。

 そういう面白みがある反面、本書には、著者の「SF的発想の解析」という大まじめな思惑がある。
 その発想の解析について、著者は興味深いことを述べている。
『発想の分析はある点までは元をたどれるが、それから奥は自分でも手がつけられないとわかった。境界線があり、そのむこうの無意識の世界において、半製品が作られ、こちら側へ送られてくるのである……中略……無意識の世界は霧に包まれていて、どうなっているのか、ぜんぜんわからない。気になることだ。知る方法はないのか』

 おりしもNHK教育テレビ「サイエンスZERO」では、勘、直感、霊感、発想などとも呼ばれる『第六感』の中で、心理学・脳科学の分野で特に注目されている『直感』のメカニズムに迫った内容を放送。
(サイエンスZERO:シリーズ五感の迷宮6「科学が迫る”第六感”」)

 番組では、『意識』を海面から突き出た氷山の一角、『無意識』を海中に隠れている巨大な氷塊と例えて、この無意識に何らかの刺激が加わることによって、無意識に蓄積された来歴(過去の訓練、経験、遺伝、知識など)が反応し、何らかの形で意識へ情報伝達される、と解説していたが、すでに、著者自身の分析が、番組の内容に、迫っていたことには瞠目する。

 発想について、本書の中でもう一つ興味深い記述がある。
 良いアイデアが出ず、苦闘する著者は、
『そんな時はあきらめて、風呂へ入って酒を飲み、軽い内容の本を読んで寝ることにしている。……中略……そういった瞬間に、少しましなアイデアが浮かんだするのだから、これまたふしぎだ。……中略……しかし、それは考え抜いたあげく、緊張と解放感のほどよいバランスのとれた状態だったのだろう。こんな精神状態を人工的に作れば、アイデア発生薬となる』
 と述べているが、実は<瞑想>というアイデア発生薬があった。

 瞑想については、同じ「サイエンスZERO」の『第六感』特集のなかで、『瞑想と直感』の関係を調べている。
 ここでは、『瞑想は、運動や思考を司る大脳を沈静化させ、注意や集中、直感が働く時に活動する部分である前頭前野内側部の血流が上昇、活発に動いている』と解説。

 そして、以前読んだ松本清張・江戸川乱歩共編「推理小説作法」では、松本清張氏によって上記の事柄が裏付けられている。
『トリックとかアイデアは、むしろボンヤリしているようなときに浮かんでくる。それは実は身の回りから浮かぶものが大部分』
 と松本清張氏はアイデア創出の状況と、来歴について述べており、このボンヤリした状態が一種の瞑想状態であることを窺わせる。

 ここで注意しなければいけないのが『ボンヤリ』について。
 単に頭を真っ白にするのではなく、今考えている物事を頭の隅に置いておく、いわゆるアンテナを張っておくことが大切なのだそうだ。
 新しく興味のあることができた途端、その興味に関係あるものが急に目に付くようになった、ということが度々あるが、これも無意識にアンテナを張っている証拠だろう。
 私が、このアイデア発想について立て続けに触れることになったのも、無意識のアンテナが……。

 ところでアイデアが浮かんでくる状況が、星新一氏も松本清張氏も似ているのは、非常に興味深い。作家にアイデアが浮かぶ状況のアンケートを採ったら面白そうだ。
 この二人の作家が体験した『ボンヤリ瞑想法』は、アイデアが必要になったとき、きっと役立つに違いない。

 だいぶ逸れてしまったが、こんな感じで色々と考えさせされる作品でもある。

* * *
「サイエンスZERO:シリーズ五感の迷宮6「科学が迫る”第六感”」の内容について、要点を箇条書きにまとめたので、興味のある方は以下のサイトへどうぞ。
できそこない博物館:ReadingBooks

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/05/23 00:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/05 10:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/03/22 11:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/24 22:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2021/08/07 09:31

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/06/11 18:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/12/21 20:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。