サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. エッセイ
  5. 文藝春秋
  6. 文春e-book
  7. アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 104件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2012/04/20
  • 出版社: 文藝春秋
  • レーベル: 文春e-book
  • ISBN:978-4-16-370750-1
一般書

電子書籍

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない

著者 町山智浩 (著)

10億ドルかけてGMがつくった電気自動車はなぜ消えた? 年収360万円の若者に2億円も貸し付けて焦げ付いたサブプライムローン! 避妊方法を教えない「絶対禁欲教育」って何…...

もっと見る

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない

税込 880 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 3.7MB
Android EPUB 3.7MB
Win EPUB 3.7MB
Mac EPUB 3.7MB

アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない (Bunshun Paperbacks)

税込 1,100 10pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

10億ドルかけてGMがつくった電気自動車はなぜ消えた? 年収360万円の若者に2億円も貸し付けて焦げ付いたサブプライムローン! 避妊方法を教えない「絶対禁欲教育」って何……、泥沼化したイラク戦争から帰国した兵士はどうなった? 生活費に困った未亡人がキッチンで風邪薬から覚せい剤を合成? 大統領選は相手候補の中傷合戦……。ありえない! と笑いながらも、惨憺たる医療保険や破綻した年金問題は、明日の日本の話じゃないかとヒンヤリする1冊。

著者紹介

町山智浩 (著)

略歴
1962年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。コラムニスト・映画評論家。編集者として雑誌『映画秘宝』を創刊後渡米。著書に「USAカニバケツ」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー104件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

シュールな書きぶりに、本質を突くするどさが感じられる

2009/02/07 21:53

6人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:JOEL - この投稿者のレビュー一覧を見る

 よく売れている本であることは知っていたが、書名からして「ふざけている」と思いこんで敬遠していた。ところが、ようやく手に取ってみたら、これが大当たり。
 文章は極めて軽いノリで書かれている。意図的におふざけを決め込んでいるに違いない。だまされないぞと警戒しながら読み進めるうちに、実は核心をつく話ばかりなのに気づかされた。

 さすがにアメリカ在住のコラムニストが書いただけのものがたっぷりと詰まっている。世界で一番知られた国のはずなのに、こんなにも実情を知らなかった自分を恥ずかしく思った。

 ブッシュ政権末期と大統領選挙最中のオバマ氏が中心人物だが、ブッシュ政権の残像を米国が引きずっているうちに、ぜひとも読んでおきたい1冊と言える。
 イラク戦争で泥沼にはまり、拙速な金融危機対策で墓穴を掘ることになったブッシュ政権だが、その裏にひそむ米国の病んだ姿が徹底的にあぶり出される。

 日本の端正なメディア情報からはうかがい知れない米国の姿が、こんなにも鮮やかに立ち上がってくるのには驚きさえ覚えた。もっといろんなチャンネルを通じて情報を集めていかなければ・・・、そう自覚させられた。著者のユーモアセンスあふれる筆致と本質を見抜く力に深く脱帽。

 ウォルマートの激安は、最低賃金ぎりぎりで生活させられる労働者がいて成り立つこと。医療制度が崩壊し、病人がまともな治療も受けられずに死にゆくこと(マイケル・ムーアの映画『シッコ』の言うとおり)。マイホームを持つことがアメリカンドリームとして位置づけられているがために、今回の住宅バブル崩壊が相当に深刻なこと。笑い転げながら、いろいろ勉強させてもらいました。
 
 著者のセンスは再現できないので、各章の見出しを以下に示します。
 序章:アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない
 第一章:暴走する宗教
 第二章:デタラメな戦争
 第三章:バブル経済と格差社会
 第四章:腐った政治
 第五章:ウソだらけのメディア
 第六章:アメリカを救うのは誰か
 終章:アメリカの時代は終わるのか

 ペーパーバックの装丁にして、チープな紙質の本に仕上げているのも内容と一致していてマル。
 (星5つでもいいのだけど、ノリが軽いので4つとしておきましょう)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ブッシュ政権って、ほんとに滅茶苦茶でサイテーの政権だったんだな

2009/01/24 18:42

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:東の風 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 イラク戦争はじめ、二期8年にわたって愚策を垂れ流してきたブッシュ政権の滅茶苦茶ぶりをメインに、現在のアメリカが抱える深刻なトラブルの現実、その裏舞台を、痛烈なコメントで暴露し、ぶちまけたコラム集。コラム執筆当時、アメリカのカリフォルニア州オークランドに家族と暮らしていた(現在は、同じカリフォルニア州のバークレー在住とのこと)著者が、現在のアメリカのしょうもない破たんぶり、かつての世界の大国の凋落ぶりを、「宗教」「戦争」「経済」「政治」「メディア」のそれぞれのフィールドから紹介していくのですね。

 序章に、<アメリカ人の時事問題への無知の原因には、右派メディアの暴走や、教育の崩壊などいろいろな理由があるが、とにかく、ニュースを知らない人たち、外国に興味のない人たちによって大統領が決定され、その大統領が無茶な戦争を起こし、デタラメな政策で経済メルトダウンを起こして日本や世界を巻き込んでいるわけで、この不条理には、もはや笑うしかない>とありましたが、あちこちで紹介されているブッシュ大統領(当時)と彼を支える政治家、サポーター、キリスト教原理主義者や右翼メディアの傍若無人なこと、言ってることとやってることがまるっきり逆の偽善者ぶりには、おぞましさを覚えました。

 第一章「暴走する宗教」から第五章「ウソだらけのメディア」までは、アメリカの恥部、暗部をさらけ出したスキャンダラスで、「うげっ・・・・・・」と絶句するコラムの数々。おしまいの第六章「アメリカを救うのは誰か」のみ、ブッシュ政権後のアメリカへの期待を感じるコラムでしたね。
 なかでも、2007年7月23日に行われた民主党・大統領候補たちの公開ディベートの模様を活写した、「奴隷制度の賠償してくれる人に投票するよ」と題したコラムがよかった。一服の清涼剤を飲んだ気分というか、「こういう公開討論会ができるってところは、アメリカのいい面だね」と思ったから。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

笑うに笑えない惨状をあえて笑い飛ばしてやれ!

2008/11/30 20:51

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:峰形 五介 - この投稿者のレビュー一覧を見る

クリス・ロックのギャグでいちばん強烈だったのを紹介
しよう。
「黒人はマイノリティだから黒人大統領が生まれないの
はしょうがない。でも、黒人が副大統領に指名されない
理由は何だか知ってるかい? すぐに大統領が暗殺され
ちゃうからだよ。オレはやるよ。たとえ死刑になったっ
て、黒人を大統領にした歴史的英雄になれるからな!」
            町山智浩『アメリカ横断TVガイド』より



 本書『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』の第六章のテーマは今年の大統領選なのだが、そこにもクリス・ロックの名前が出てくる。彼が製作と監督と脚本と主演を務めたコメディ映画『ヒップホップ・プレジデント』が紹介されているのだ。米国初の黒人大統領候補を主人公にしたこの映画が作られたのは今から五年ほど前。劇中に「次に黒人が候補になれるのは、あと50年先だ!」という台詞が出てくるそうだが、五年前の時点ではその言葉を大袈裟だと思う者はいなかっただろう。allcinema ONLINEにも「黒人大統領かぁ、夢のまた夢だよね」というコメントが投稿されている。
 ところが、その「夢のまた夢」が現実になった。たった五年で。恐るべし、アメリカ。本当のアメリカン・ドリームとは個人の上昇神話ではなく、このような歴史的快挙のことなのかもしれない。

 本書が取り扱っているのは大統領選だけではない。第一章では宗教、第二章は戦争、第三章は経済、第四章は政治、第五章はメディアがテーマとなっている。
 もちろん、各々のテーマには「現在のアメリカの」という枕詞がつく。いや、「現在のアメリカのバカげた」という枕詞のほうがいいかもしれない。バカげた宗教、バカげた戦争、バカげた経済、バカげた政治、バカげたメディア……どれもこれも洒落にならないくらいバカげているので、笑ったり呆れたりするより先に恐怖を覚えてしまう。特に第一章で紹介されているキリスト教原理主義者たちの愚行や蛮行はひどい(まあ、日本でも妙なカルトが幅をきかせていたり、細木カバ子やエロ原啓之みたいなペテン師どもがテレビに堂々と出ていたりするので、他国のことをとやかく言えないんだけどね)。
 それでも読み終えた後に憂鬱な気分にならないのは、幾許かの希望を本書から感じ取ることができるからだ。町山がアメリカという国に抱いているあろう希望を……。
 あ、そうそう。希望だけでなく、ユーモアも忘れられてはいない。思わず声を出して笑ってしまった箇所もある。たとえば、なんでもかんでもゲイ扱いして敵視する福音主義者ジェリー・フォルウェルに対する町山のツッコミ。
「何を見てもゲイに見えるって、おまえはやおいの腐女子か?」

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ペーパーバックの本は、好きです

2008/11/08 17:19

7人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:龍. - この投稿者のレビュー一覧を見る

ペーパーバックの本は、好きです。環境にやさしい。でも、ちょっと残念なのは、縦書きということ。ペパーパックは横書きでなくちゃ。

さて、この本は現代アメリカの政治・経済・宗教・文化についてのコラム集です。ですから、一話完結で読みやすいです。

内容は、タイトルにもあるように「アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない」「イラクで傭兵が使われている」「無一文のガキに2億以上ものかねを貸す銀行」「アメリカ人の体はコーンでできている」など、ちっょと信じられないようなことが書かれています。

このほかにも「ゲイ」の問題や、それにまつわる驚くべきエピソードなど。

真偽のほどは確かめようもありませんが、たぶんほぼ事実なのでしょう。

でも、このようないい加減さで国が構成されているというのは、世界共通。最近、社会保険庁の問題などもありますが、日本はまだ「まし」な方です。

それはそうとして、世界で唯一超大国となったアメリカ。今回のサブプライムショックもあり、その行く末が非常に不安です。

なにしろ日本はアメリカなしでは生きていけない国なのですから。

投資の基本は分散。

外交もリスクを分散することが必要なのは間違いありません。

龍.

http://ameblo.jp/12484/

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

日本人の半分はここに書かれているアメリカのことを知らない

2008/11/08 08:43

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:yukkiebeer - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「底抜け合衆国―アメリカが最もバカだった4年間」や「USAカニバケツ」などの著作で、アメリカ社会の今を舌鋒鋭く斬ってみせることで知られる著者の最新コラム集。今回もたっぷり勉強させてもらいました。

 まずは、著者お得意の最新映画を通じた社会論が読ませます。
 今回の著作では主にドキュメンタリー映画をいくつもとりあげています。「ウォルマート/激安の代償」、「キング・コーン」、「誰が電気自動車を殺したか?」といった作品は初めて耳にするものばかりでした。それぞれアメリカにおける、最低賃金制度、トウモロコシ農業の政府補助金、そして自動車産業のいい加減さを告発した映画ということですが、著者の解説を読んで、ぜひ見てみたいという強い気持ちが沸き起こります。

 ブッシュ大統領のイラク政策をはじめとするデタラメさ加減は、そのきわまりぶりを読むにつけ、なんだか笑いがこみ上げてきます。もちろん日本もイラク戦争には加担したわけですから他人事ではなく、冷静に考えれば底冷えがしてくる思いがします。そしてあんな男を大統領に選んでしまうアメリカ国民というものを考えると、暗澹たる気分にとらわれます。

 その一方で、アメリカ人の批判精神はやはりすごいと思わせる話もいくつか登場します。
 極右的ともいえるテレビ局FOXで放送されているにもかかわらず、人気アニメ「シンプソンズ」はその当のFOXを徹底批判するエピソードを放送したことがあるとか。またホワイトハウスの晩餐会に招かれたコメディアン、スティーブン・コルベアは、その席でブッシュと御用メディアとを痛烈に批判したとか。それぞれ、日本ではきっと起こりえないお話なのだろうなと感心させられるのです。
 
 よくもわるくも、日本人が知らない今のアメリカを知る、そしてそんなアメリカを知らない日本人の自分を知る、そのための役割を担う良書だと感じます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/10/30 12:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/05 08:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/05 18:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/11/22 17:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/04 01:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/07 15:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/16 12:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/23 11:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/12/29 05:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/01/09 12:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。