- 販売開始日: 2013/01/23
- 出版社: 集英社
- レーベル: ジャンプコミックスDIGITAL
- ISBN:978-4-08-852808-3
こちら葛飾区亀有公園前派出所 97
著者 秋本治 (著)
「ここが映写室かぁ」昭和30年代、通い詰めた映画館・オリオン座の映写室に入れてもらった勘吉は、映写技師の見習いをする少年・光と出会う。映画監督になるのが夢だと語る光に感銘...
こちら葛飾区亀有公園前派出所 97
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
「ここが映写室かぁ」昭和30年代、通い詰めた映画館・オリオン座の映写室に入れてもらった勘吉は、映写技師の見習いをする少年・光と出会う。映画監督になるのが夢だと語る光に感銘を受けた勘吉は…。「浅草シネマパラダイスの巻」他8編を収録。
著者紹介
秋本治 (著)
- 略歴
- 1952年生まれ。76年「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の連載が『週刊少年ジャンプ』で始まり、まんが家デビュー。ほかの作品に「Mr.Clice」「東京深川三代目」など。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
浅草シネマ
2022/08/31 06:08
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yuyuyuchan - この投稿者のレビュー一覧を見る
昭和30年代、通い詰めた映画館のオリオン座の映写室に入れてもらった勘吉は、映写技師の見習いをする少年の光と出会います。そして、映画監督になるのが夢だと語る光に勘吉は感銘を受けます。
スクリーン裏の友だち
2020/07/10 15:12
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Todoslo - この投稿者のレビュー一覧を見る
表題作では映画技師を目指す少年と、少年時代の両さんとの友情を描いています。ビー玉入りのラムネや、ちょっぴり大人の体験をする早朝の試写会も微笑ましいです。
こちら葛飾区亀有公園前派出所 シリーズ
2025/04/23 10:15
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る
パチンコ大好きな両さん。パチンコもギャンブルの一種ですよね。いいんですかね。
けれども、町のあちこちにあるし、一応、認められているのか。関西万博の跡地には堂々とカジノができるという噂もあるし、ちょっと怖いです。
(紙の本で読み終えましたが、電子版でも同じだと思うのでレビューを投稿しました。やっぱり、自分は紙の本の方が好きです)
初めて読んだ理髪店は保育園の近く
2022/11/23 15:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ないものねだり - この投稿者のレビュー一覧を見る
ずっとずっと後になって、他の人が吐いているのを見ているうちに自身も吐いてしまう事を「もらいゲロ」と言ってる子がいた。そんな表現があるのか。上手い事言うなと思った。