- 販売開始日: 2014/10/23
- 出版社: 講談社
- ISBN:978-4-06-354541-8
いぬやしき(2)
著者 奥浩哉(著)
奥浩哉が『GANTZ』の先に見る全く新しい世界。58歳サラリーマン2児の父。希望もなければ人望もない冴えない男。しかし、ある日を境に男のすべては一変する。空からの謎の飛来...
いぬやしき(2)
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
商品説明
奥浩哉が『GANTZ』の先に見る全く新しい世界。58歳サラリーマン2児の父。希望もなければ人望もない冴えない男。しかし、ある日を境に男のすべては一変する。空からの謎の飛来物が彼を人ならざるモノに変えてしまった! 一度命を失い、全く新しいモノとして生まれ変わった犬屋敷は、己の生きる意味を見出す為、一人でも多くの人を救う事を決意する。
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
小分け商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この商品の他ラインナップ
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
両極端
2021/02/21 16:25
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ぱぴぱぴこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヒロはもちろんヤバイと思うけど、いぬやしきさんも真逆のベクトルでヤバイ。
度を過ぎた善は、長い目て見たとき正しいとは言えないと思う。
あぁコワイ…
2020/12/03 08:50
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:スニン - この投稿者のレビュー一覧を見る
ヒロ、「悪人は殺していい」ってデスノートみたいな感じだったらまだ共感できたんだけど、最初の家族惨殺は本当に無理だった。この子能力持ってなくても何かしでかした気する。直行殺されないか不安…!唯一の諌められる存在なのにもうちょっとうまく言って…!
いぬやしきの方が怖いかも
2019/07/02 21:49
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ペンギン - この投稿者のレビュー一覧を見る
並外れた能力、機械の体に人間の心。二人の力の使い方は正反対だけど、二人とも苦しんでいる。自分の扱いに苦しんでいる。人助けも惨殺も、どちらも根は同じなのかもしれない。あぁ。そこまでしなくても、と思わずにいられない。
だんだんおもしろくなってきました
2015/09/24 13:03
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:micro - この投稿者のレビュー一覧を見る
1巻は善良な主人公(じいさん)がみんなから虐げられて読んでる側も気分が悪いですが、これからはスカッとする展開になるのでしょうか?
拒否できる幼なじみがすごい
2021/10/14 17:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ダオ - この投稿者のレビュー一覧を見る
高校生の獅子神は生来の倫理観のせいもあるけれど、自分に与えられた力で悪事を働くも罪悪感は持たない。高校生だし力を持つとそうなってしまうよねという感じがうまい。幼なじみの安堂に拒否されて、どうなるのか。
オモシロイ
2021/09/11 09:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:comiclike1234 - この投稿者のレビュー一覧を見る
画がキレイなので読みやすさもあるのかもしれませんが、GANTZも面白かったですが、こちらもオモシロイ。次巻も一気読みですね。
対比
2021/02/22 16:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:まぐろ - この投稿者のレビュー一覧を見る
犬屋敷と獅子神の対比がすごいです。
犬屋敷がどんどん人を救うのに対して、殺戮を繰り返す獅子神……。
安堂も獅子神から離れていくようですし、続きが気になります。
力の使い方
2021/07/07 22:19
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
圧倒的に上回る力をいきなり手に入れたらどうなるか。二人とも見事に正反対ですが、どちらも幸せになれそうにない生き方ですね。
二人の違い
2019/05/27 21:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:雫 - この投稿者のレビュー一覧を見る
同じような体になった二人が、違った能力の使い方をし出す。人間ってこうなのかも、と思わされる。二人がどう進んでいくのか気になる。
ネタばれあり
2022/05/19 16:33
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:mii - この投稿者のレビュー一覧を見る
獅子神がデスノートのキラのような存在かと思っていたけど、呼吸するように無差別殺人もしていて、賛否も議論の余地もないキャラでガッカリ
"自分の作品を好きな奴はまとも"で"ワンピースを好きな奴はサイコパス"のような印象付けは必要なのか疑問