サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  1. hontoトップ
  2. 電子書籍
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクション
  4. 人生訓・人間関係・恋愛
  5. ワニブックス
  6. ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 【無料お試し版】
  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 351件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 販売開始日: 2015/08/21
  • 出版社: ワニブックス
  • ISBN:978-4-8470-9346-3

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

一般書

電子書籍

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 【無料お試し版】

著者 佐々木典士

※※ こちらの【無料お試し版】では、『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の一部と、特別企画として、合計70のモノを手放すルールのうち著者が厳選した10のルールを紹介します...

もっと見る

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 【無料お試し版】

税込 0 0pt

※「今すぐ読む」はログインが必要です

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 8.4MB
Android EPUB 8.4MB
Win EPUB 8.4MB
Mac EPUB 8.4MB

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

税込 836 7pt

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 11.0MB
Android EPUB 11.0MB
Win EPUB 11.0MB
Mac EPUB 11.0MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

※※ こちらの【無料お試し版】では、『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の一部と、特別企画として、合計70のモノを手放すルールのうち著者が厳選した10のルールを紹介します!! ※※
【ミニマリスト宣言!!】
持ちモノを自分に必要な最小限にする「ミニマリスト」という生き方。
ぼくはモノを減らすことで何もかもが変わり、なぜか毎日「幸せ」を感じられるまでになってしまった。
誰かと比べてばかりいて、みじめだった。将来への不安で、ずっと停滞していた自分が動きはじめた。
最小限にしたからこそ、見えてくる本当の豊かさ。モノが少ない幸せがあることを知った。
モノも情報もあまりに複雑化した現代。
そのノイズに阻まれて、本当に自分に何が必要なのか、何を大事にしたいのかさえわかりにくくなっている。
できるだけ多くのモノを手に入れるのが唯一の正解だった時代はもう終わった。
それがほんとうの「幸せ」にはつながらないことをなんとなくみんなが気づき始めている。
生き方にはもっと自由な選択肢があっていいはず。
他人の目線ばかり気にした世界から、自分の声に耳を澄ませてみること。
断捨離からミニマリストへ。終わりのないモノへの追求から一度思いっきり距離をとってみること。
これはもう一度「幸せ」について考え始めることに他ならない。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー351件

みんなの評価3.8

評価内訳

紙の本

試してみようかな…

2015/08/28 14:06

13人中、11人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たこちゅう - この投稿者のレビュー一覧を見る

物を減らすことの人生への影響の大きさに驚きです。
これは試す価値あり。
やってみよう。
そして、自分の人生観も変わるかどうか…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

エゴによる買い物が減ります。

2015/10/05 16:31

8人中、8人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:さくら - この投稿者のレビュー一覧を見る

今家の中にあふれているものは、必要だからではなく、自分が他人にどう見られたいかで買ったものだったなあと気づかされました。
時間がかかっても良いので、これからモノを捨てて、見栄も捨て去ろうと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

おすすめ

2015/09/23 01:19

8人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:まいこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

数ヶ月前から断捨離をはじめており、その流れでミニマリストになりたいという願望も出てきました。
私もいつか佐々木さんみたいに人生を変えるミニマリストになりたいですね。
教科書になる本だと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

モノの価値

2016/01/11 15:01

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:IGBS - この投稿者のレビュー一覧を見る

うーん。うすうす感づいてはいたもののっというかゆいところを丁寧に、かつ、分かりやすく説明してくれている良書。

ヒトはなれる生き物
(すぐに飽きるからこそ、進歩もあったのかも)

モノに自分の価値を語らせてしまう
(養老先生の脳化する世界を思い出す、ヒトは外部環境を変えることで進化してきた。自分は古い獣のOSのまま。。)

人間という因果な生き物のスペックから来る、功罪を見事に表現している。


自分/人間の性質を理解し、また、自分の置かれている環境を理解し、動き方、つまり、この場合、捨てる・捨てないを考えねばならない。

良くある話になってしまうが、極端にはしることなく、自分とモノと向き合い、その価値を考えていけばいいのだな。


なにより、やわらかい中庸な文体での語り口に、著者の才能と人柄を感じた

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

参考になる。

2015/11/15 16:10

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:武蔵兵庫助柳生 - この投稿者のレビュー一覧を見る

とても、参考になる内容で、実践したいと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

考え方まで転換

2015/11/07 18:24

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:waz - この投稿者のレビュー一覧を見る

なんでロジカルに物事を考えられないんだろうと常に考えていた。
そのためにロジカルに考えるための本を何冊か買った。
でも、本当に役だったのはその数ページで、ちょっとだけロジカルになっただけ。
そっか。捨てれば良いんだね。
たくさんありすぎるからロジカルに考えられなたんだな。
ということが分かりやすく書いてあった。面白い!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

売れてます。

2015/09/30 22:08

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

関心がある本だったので、お試し版が出ていたので、試し読みしてみて、良かったので、実際に本を購入しました。
まだじっくりとは読めてないのですが、勉強になります。
私も、必要最低限のモノだけを持ち、後は、持たない暮らしに憧れます。相当努力が必要かとは思いますが、目指して頑張ります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

シンプル

2015/11/14 03:46

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:壇グラス - この投稿者のレビュー一覧を見る

シンプルに生きるのって、魅力があり、理想であこがれてます。
すごくいいです。画像をみるだけで、むだなものはいらなくなります。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

タイトルに驚き

2015/10/18 23:13

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:7013 - この投稿者のレビュー一覧を見る

まだまだ知らないことも多いことに気が付かされた。様々なことについてこれまで以上に知識がふえることだろう。シンプルに書かれている点もよかった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

浅く広くの思想が面白い!

2015/09/28 09:57

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:スカイライン - この投稿者のレビュー一覧を見る

物と自分の関係の本は山ほどありますが、若い男性の視線でのとらえ方が参考になりました。もうモノは必要ない!と自分に言い聞かせてます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

断捨離

2023/12/05 14:51

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はぶたえもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

すぐに物を捨てたいと思った

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

断捨離したいなと悩んでる時に読んでほしい本

2022/04/07 09:39

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しえる - この投稿者のレビュー一覧を見る

今まで断捨離ができなかったのですが、こちらの本を読んだら自分にも出来そうなことあるなと思えてチャレンジしてみたくなりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

ミニマリスト

2022/03/15 21:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねこにゃんこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

始めの部屋の写真を見て、すがすがしいけどここまで減らすのは私には無理だな、と思いました。
でも、ミニマリズムは目的ではなく、大事なものを見つけるための手段であると分かり、自分にとっての本当に必要なものを見つめてみようと思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

興味ある内容

2021/10/05 03:58

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しゅり - この投稿者のレビュー一覧を見る

以前からミニマリストが気になっていました!やり方が分からないから参考になりました!本編を読んでみたいです!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

この生活にあこがれます。

2020/07/06 21:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

言ってみれば、江戸時代の必要なモノしかない生活。それが時空を超えて、現代の便利さを背景に蘇ったというかんじ。
逆に言えば、この何もないのに成り立つライフスタイルは、現代の都会に住むからこそ成立するともいえる。
さらに逆説的でもありますが、このぐらい身軽にしておかなければ、地震雷・火事・ミサイル...みたいなリスキーな昨今の暮らし。フットワークかるく乗り越えられないかもしれない。
...とも思ってしまった。
昨今の片付け、断捨離、ミニマリスト本の中でいちばん心に響いたかもしれない。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。