サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.9 99件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般 大学生・院生
  • 販売開始日: 2017/01/26
  • 出版社: 岩波書店
  • レーベル: 岩波文庫
  • ISBN:978-4-00-342095-9
一般書

電子書籍

職業としての学問

著者 マックス・ウェーバー著 , 尾高邦雄訳

第一次大戦後の混迷のドイツ.青年たちは事実のかわりに世界観を,認識のかわりに体験を,教師のかわりに指導者を欲した.学問と政策の峻別を説くこの名高い講演で,ウェーバーはこう...

もっと見る

職業としての学問

税込 484 4pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 7.6MB
Android EPUB 7.6MB
Win EPUB 7.6MB
Mac EPUB 7.6MB

職業としての学問 改訳 (岩波文庫)

税込 506 4pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

第一次大戦後の混迷のドイツ.青年たちは事実のかわりに世界観を,認識のかわりに体験を,教師のかわりに指導者を欲した.学問と政策の峻別を説くこの名高い講演で,ウェーバーはこうした風潮を鍛えらるべき弱さだと批判し,「日々の仕事(ザッヘ)に帰れ」と彼らを叱咤する.それは聴衆に「脅かすような」印象を与えたという.

目次

  • 目  次
  •  職業としての学問
  •    あとがき
  •    旧訳の序
  •    訳  注

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー99件

みんなの評価3.9

評価内訳

紙の本

時代の宿命を正面(まとも)にみる

2012/11/24 23:27

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Fukusuke55 - この投稿者のレビュー一覧を見る

1919年、亡くなる前年にマックス ウェーバーが行った講演の抄録です。
若い研究者たちに、全身全霊で語りかけ、混迷する時代に強い意志を持って「学問と政策の峻別」を生きよと説いています。

第一次大戦敗戦後のドイツ、「事実」のかわりに「世界観」を、「認識」のかわりに「体験」を、「教師」のかわりに「指導者」を求める若い研究者たちに

「体験」に求めるのは、弱さからきている。
その弱さとは、結局時代の宿命を正面(まとも)にみることができないことだからである。(57ページ)

と、叱咤しているウェーバーさん。

表紙をめくるとすぐにある、晩年のウェーバーさんの写真は迫力ありありです。なんだか幕末の志士のようで、眼光するどく、この眼で見据えられたら、弱い心をすぐに射抜かれそうな気がしますね。

何だか、今の日本に生きるわれわれが叱咤されているようです。

この後のドイツが歩んだ道は、多くの人が知るとおり。
民衆が求めた「指導者」は、そう、あのヒトラーです。

現在の風潮は、ここでウェーバーさんが叱咤した時代とそっくりになりつつあり、次期政権リーダーになろうかという党首が「言っただけで株価があがり、円安になった」、「国防軍とする」発言を繰り広げていることを、有権者が冷静に消化する必要があるのではないかと思います。
時代の宿命を正面にみる力、未来への想像力・・・これらを問われているのが、まさに今の日本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

1917年のドイツの社会学者マックス・ウェーバーが行った大学生に対する講演の記録です!

2020/04/30 11:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書は、ドイツの社会学者であったマックス・ウェーバーが1917年に大学生に向かって行った講演の記録です。この講演が行われた当時は、第一次世界大戦の末期であり、戦況は悪化する一方でした。そのような状況下で、学生たちは、「もともと神や哲学が担っていたような役割」や「あらゆる意味への問いに答えうる価値観を授けてくれるような超然的存在」を欲していて、学問の中に全能的存在を、教師の中に指導者の姿を求めるような期待感が生まれつつあった時代でした。ウェーバーはそうした学生の期待感を察知して、この講演を行ったと言われています。彼は、この講演の中で、こうした風潮を鍛えらるべき弱さだと批判し、「日々の仕事に帰れ!」と学生らを叱咤し、それは聴衆に「脅かすような」印象を与えたとも言われている名講義でした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

たぶん本当の学問というものは、人に「何をすべきか」は教えない

2002/11/06 03:28

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:くるぶし - この投稿者のレビュー一覧を見る

 学問は、たぶん本当の学問というものは、人に「何をすべきか」は教えない。
 「教え」をそういうものだと期待している人々に、とりわけ若い人たちに、ウェーバーはとっても水くさいことを言う。
 この「水くさい」ことは、けれどもかなり厳しいことらしい。なんとなれば、 現代人にとって、とくに「ヤンガー・ジェネレーション」(とウェーバーが言ってるのだ)にとって、もっとも耐え難いことは、このような《日常茶飯事》であるからだ。つまるところ神々(価値観)の間で、争いがつねに続き(なにしろ《日常茶飯事》なのだ)、それには誰も、決着をつけることができない(こうした決着のつかなさに人々は耐えられない)。けれども、少なくとも学問は、そんな決着をつけることをしないし、またすべきでもない。やれると思ってるのは、自然科学の研究室にときどきいる「大きな子ども」か、自分を予言者か何かと思いこんでいる教師だけだ。

 「現代の知識階級の人々の多くは、いわばなにか保証つき本ものの古いもので自分をかざりたいという欲望を持っている、そしてこれにともなって宗教もまたこうしたもののひとつであることに気づく、ところが、なにしろ彼らは宗教というものを現在持っているわけではない、そこでかれらはこれのかわりにほうぼうの国から集められた聖者の像でおもしろ半分にかざりたてた一種の邸内礼拝堂を設け、あるいは、彼らが神秘的な救いの神聖さを備えていると考えるあらゆる種類の体験のなかから代用品をつくりだし、これを手にして読書界を行商して歩く」。
もちろんウェーバーはこう言うのを忘れない。
「(こんなふうにして)なにか新しい予言が生まれたためしはない」。

 何が良いとか悪いとか、そうしたことを学問は教えない。
 けれど「こうしたらこうなる」といったことは教える。
 つまりこういうことだ。人は「こうしたらこうなる」と知ることが(可能性としては)《できる》。だからこそ、「こうなるとは知らなかった」と言って責任を回避することは《できない》。人は無知や未知をもはや言い訳にはできない。「そんなつもりじゃなかった」は許されない。欲した事(「つもり」)の責任をとるばかりでなく、引き起こしたすべての責任をとらねばならない。
 行為がどこに跳ね返り何を引き起こすかわからぬほど複雑な社会や宇宙の中で、こうした責任倫理を果たすことができるほどの知性を、それに耐え得るほどの精神を、あの「水くささ」は要求する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

たとえ専門家でなくとも

2001/05/19 17:17

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:呑如来 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 特に教師や学者でなくとも、学問を体系的かつ社会構造学的に考えてみるためにこの本は役立つ。個人的な娯楽として以外になぜ、学問が職業として成り立つのか、なぜ研究者は魅力的なのか、なぜ学問は政治的判断から分離したものでなければならないのか。この講演を拝聴せよ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

学問に対する心構え

2016/02/13 23:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:匿名 - この投稿者のレビュー一覧を見る

学問の世界に生きようとする者達への心構えをとく。
特に、本来は勉強を第一としなければならない大学生にとって読むべき本である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/09/04 16:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/24 21:38

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/06/08 08:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/07/15 23:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/03/13 12:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/21 02:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/12/21 23:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/11/23 11:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/08/17 15:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/01/03 20:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。